BLOG

5.23

『狂乱の大地』

特に狙ってるわけではないがなんだか最近革命映画が続く。本日アテネ・フランセさんで初体験したグラウベル・ローシャ監督『狂乱の大地』(67年)も、多分革命映画。
なんで多分かって言うと、ブラジル人の撮った権力者と人民たちの階級闘争を巡る、現実なのか幻想なのかわからない大地を行き来するぶっ飛んだモノクロフィルム(上映はデジタルでしたが…)が、半分ブラジルの史実だと本気で思い込み、散々みんな戦っておいてこの救いのないラストって、ブラジルって大変な国なんだなあとひとり感慨深くなっていたところ、観賞後作品解説を読んだら思いっきり「架空の共和国が舞台」と書かれてて、私の107分間がガタガタと壊れてしまったからなのですが、でも、「抵抗しろ!歌い続けろ!」と叫ぶ反権力者(の直後にディスコみたいなところでおねーちゃんたちとイチャイチャ踊り狂ってたりしたけど)、銃がない場面でも背後で鳴り響く銃声、そして実際にぶっ放される銃、終始ハイテンションで繰り広げられる世界は、冒頭からめちゃくちゃかっこいい音楽と音の使い方に痺れてしまった効果もあり、細かい内容なんてどうでもいいという勢いで圧倒されまくり。だから多分革命映画。搾取反対。
もちろん製作当時のブラジルの政治的歴史的映画的背景を知っていればもっと別の意味でも面白いと思える作品なんだろうけど、私にとってはこれで十分お腹いっぱいなくらい刺激的な映画でございました(軽く人民派を自称しただけで即殺されかねないスピード感にはちょっと笑ってしまったが)。もっと大音量で見てみたかったかな。