BLOG

5.19

『ラジウム・シティ』

もう数日前のことなのだが、アップリンクさんで絶賛不定期上映中のキャロル・ランガー監督『ラジウム・シティ-文字盤と放射線・知らされなかった少女たち-』(87年)を見た。
上映前、作家の阿部和重氏による、現代アメリカ映画におけるフィクションとリアルの境界についてのお話。大変興味深いがはてそれがこの作品とどのように繋がるのかと今イチぴんとこずにいたのだが、作品を見て多いに納得。1920年代にアメリカのオタワで起こった出来事について87年に作られたドキュメンタリー映画があまりにも現在の日本と繋がっている、いつの時代のどこの国かが不安になるような感覚に。
20年代、時計の文字盤に塗る塗料に含まれる放射線に、何も知らぬままじわじわと内部被曝しバタバタと癌に倒れていった若い女工たち。数十年経っても過失を認めない大企業、死ぬことはなくても後遺症に苦しむ人々、未だその土地で響くガイガーカウンター。と書くとすごい社会派の映画みたいだけど、作品はあくまで特に激しいメッセージを訴えるわけでもなく、淡々と関係者のインタビューや街の状況を静かに映し続けるだけで、だからこそ、何度も繰り返し映る当時の写真の中でぴかぴかした笑顔を向けるガールズたちがめちゃくちゃ胸に刺さる。それとやっぱり、生き延びてインタビューを受けるおばあさんの存在する姿には、思わず声が出そうになった。この作品は、見てみて下さい。