せっかく近所でやってるんだしと相変わらず真っ当に適当な内科の診察後、新文芸坐さんのマキノ雅弘生誕百年記念特集に足を運ぶ。 マジどうでもいいことやけどこの劇場の喫煙所はガラス張りの箱になっているので愛煙家たちは外の人から動…
確かに見たはずなんだが果たしていつ見たのかどんな映画だったのか既に記憶がぼんやり、そんな映画だった前田哲監督『ブタがいた教室』。ごめん。 小学六年生のクラスで一年間ブタを飼って最終的にみんなで食べよう!というしょうもない…
どんなにダサくてもお祝いには駆けつける、ということで中原昌也さんドゥマゴ文学賞受賞記念爆音パーティーオールナイト のため夜な夜な吉祥寺に向かう。僅かながら自分が登場した本でもあるのだ、と今思い出した。大変盛況で何より。で…
何故私が最近あまり映画を見てないかというと忙しいとかそんなワケはもちろんなく先週末からの眼鏡着用を眼科に義務づけられたからで、眼鏡を着けるとフレームが気になって集中できないのであまり映画を見る気が進まないからだけで、何故…
自分でも理由はよくわからないがやったら気になっていたこの映画がしつこく上映中だと偶然知ったのでこれもなんかの縁だとふらふら新宿に向かいターセム監督の『落下の王国』 を見に行ったのでした。9月からロードショーされてるにも関…
小春日和の気持ちいい日にアラサー女がふたり昼間からビールを飲まずにはやってられないこと、それは衣替え。 ということで、一人でやり切る自信がなさ過ぎてとうとう友だちの手を借りてやっとこさ冬の準備ができたとさ。殆どがクリーニ…
・岡田秀則さんの連載が更新されたので読んでみませう。多分ヨーロッパ人より柛代を見てないあたし…。 ・ハワイ以降なんとなく自然に控えめだったお酒(おかげで痩せる痩せる)、が、昨夜は久しぶりにぐでんぐでん。中目黒…
軽い気持ちで書いた「アルビオン」という言葉が思わぬ波を呼び起こしあああ世間って狭いなあと改めて肌で感じつつ本日もフィルムセンター さんの伊藤大輔監督特集に向かい『春琴物語』(54年)を。 谷崎潤一郎の「春琴抄」が原作だけ…
どうでもいいことやけど(私にとっては死活問題やけど)アルビオンさんの新しいシャンプーシリーズ が良過ぎてだいぶやばいですよ。サンプル使っただけでIKKOばりに髪の毛落ち着いてまじビビります、という報告。 っていうか楽しみ…