そう言えばこれ見逃したまんまやな、とふと思い出したので久しぶりにアテネフランセへカール・T・ドライヤーの『裁かるるジャンヌ』(27年)を見に行く。 これまた今更私がああだこうだいう映画じゃないと思いますが、ゴダールの映画…
私が必ず新作をチェックしたい数少ない劇団「ハイバイ」の最新作「おねがい放課後」を見に駒場まで足を運ぶ。 一年で5歳(4歳だっけ…?)歳をとる病気に冒されている大学生の物語。…いやああ、面白かった。…
宅配ロッカーに入った大量の水(コントレックス)に踊らされた一日。こんなことでいいんだろうか私の人生、とちょっと考えた。
そして笑い飯もびっくりのエンジンのかかりっぷりですが、岸川真さんの連載第2話が更新されました!是非ご一読&感想などあればよろしくお願いしまーす。 なんか暑そうだったので外に出る気がでなかった日。夏をどう乗り越そうか…
なんてうだうだも言ってばっかりもいられず、気を持ち直して六本木に佐々木浩久監督の『学校の階段』を見に行く。佐々木監督の作品は発狂シリーズしか見たことなし…。 めっちゃ素で、スクリーンにタイトルが出るまで「学校…
なんか、最近色んなことのタイミングが噛み合ってないと痛感する一日であった。しょーもないことに振り回されて映画を見る気力が起きなかった一日。
そういや誰かが面白いって言ってたなーと軽い気持ちで『明日、君がいない』を見に行ったら結構混んでてびっくりした。監督のムラー・K・タルリさんは84年生まれという超ヤングボーイなオーストラリア人。勿論これがデビュー作。 作品…
ふううう、ゴールデンウィーク前から続いていた誕生日パーティーラッシュが本日にてやっと一段落。締めくくりに相応しい楽しい宴になって、イベント企画者としては大満足。満足し過ぎて真夜中まで中華食いまくり→カラオケで朝まで歌いま…
笑い飯もびっくりのスロースターターっぷりですが、今頃活気づいてきたgojoサイト、今回は岡田秀則さんの文章が新しくアップされました! 映画体験に関する素敵な文章となっておりますので是非ご一読を。