今日もせっせと有楽町へ、先日の続きとも言えるフィルメックスでのダニエル・シュミット監督作品を見に。本日は『天使の影』(76年)。 冒頭の、寒そうな川岸で焚火にあたりながら若くない娼婦達が客待ち中にか細い声で唄っている時点…
数日遅れですが、先日見に行った『9.11-8.15 日本心中』。人に勧められるがままに行ったので、大浦信行という監督の経歴や作品自体の内容などについても全く無知状態。ドキュメンタリー映画&145分えらい長いなーくらいの情…
今年ももう東京フィルメックスの季節やねえ、ってことで、大雨の中頑張って有楽町へ行き、今年の8月6日に逝去されたダニエル・シュミット監督追悼上映に足を運ぶ。亡くなったと聞いた時すごいショックを受けてみたが、よく考えれば殆ど…
ごめんなさい、寝坊やら寝坊やらでばたばたして時間がないのでとりあえずメモ。友人に強力プッシュされた大浦信行監督の『9.11-8.15 日本心中』を東中野にて観賞。感想は後日。 朝は、突然ジーンズマニアの姉から5本もジーン…
ふん、どうせフィルメックスのチケット買い逃したよ。でも別に1年後とかでも見れるならいいもんね。それより公開中の新作の方が大事やもんね。だからクリント・イーストウッドの『父親たちの星条旗』を見に行くもんね。 公開からしばら…
藤原紀香よ、本当に、本当に陣内智則でいいのか?と、抱かずにはいられない老婆心を携え、オリバー・ストーン監督『ワールド・トレード・センター』を見に行く。監督にも内容にも興味ゼロ、いや、むしろマイナスやけどタイミングが丁度良…
さすがにこれを見逃すわけにはいかぬ、とフィルムセンターの溝口健二監督特集に、『赤線地帯』(56年)を見に行く。平日の昼下がりだというのに満席御礼。今までなんでか見る機会がなく今回が初見。 売春禁止法が成立するかしないかの…
かなり出遅れて7月号の西原理恵子特集の「ユリイカ」を今更購入。彼女の作品は限られたものしか読んでないのだけれど、やっぱり「パーマネント野ばら」を読んでしまった者としてはなんとなく一応チェックしておきたいなと。 が、なんだ…
本日の予定は、大塚で中華ランチ→原宿で美容院→渋谷で映画、のはずだったのだ。午後原宿で美容院、までは調子よかったのに、それなのに、ちょっとしたイメチェンについ浮き足立ってしまいラフォーレになんか立ち寄ったのがいけなかった…