午後起きて、何気なくTVを付けたらWOWOWで丁度『グロリア』(シャロン・ストーン版じゃないよ)が始まるところだったので、ついつい最後まで見てしまう。学生の時シネセゾンのレイトショーで見て以来か。 ラストでだーだー涙流し…
実は一週間前、前日朝の5時まで飲んでしまって翌日の診察すっぽかす、という大チョンボを通院7年目にして初めてやってしまったのだ。なので今日「一週間勘違いしてました♪」とお茶目な嘘をついてなんとか診てもらう。ほっと安心、した…
勉強熱心な映画好きの方々は今日は日仏学院に行かれたんでしょうけど、反抗期真っ盛りの私は敢えてアテネ・フランセへ行ったのさ(結構混んでたけど…)。ジャン=マリー・ストローブ&ダニエル・ユイレ(今年10月9日に死…
11月3日の日記で「役者である安藤昇の顔がカタギに見えない」と書いたところ、友人から「安藤昇は本物のヤクザ兼俳優ですよ」とのご指摘が!詰めの甘さ露呈しまくりでお恥ずかしい限り。すんません。ヤクザの娘(他称)失格ですね。 …
特にこだわりがあるわけでもなくただ機会がなかったという理由だけで今までちゃんとした活弁付き無声映画を体験したことなかったワタクシ。今回のフィルムセンター小ホールの特集がいいチャンスだわと行ってみることに。 溝口健二監督『…
以前にも一度書いたけれど、熊澤尚人監督『虹の女神 Rainbow song』にエキストラとして参加した、が、全く映ってはないらしい。 まあそんなことはどうでもよく、熊澤監督の作品は見たことがないのでどんな感じなのかしらん…
チケット売り切れるの早いよフィルメックス!あほ!! と独りごちながら、ラピュタ阿佐ヶ谷へ向かう。瀬川昌治監督特集、休日はさすがにお客さん多め。9割9分おじさん。 『密告(たれこみ)』(68年)。映画開始と同時にアップで出…
ああ、ついに始まってしまったフィルムセンターの溝口健二監督特集。これのせいで、秋は温泉でも行こかないや京都かなやっぱり大阪で入院中の友だちのお見舞いかななどの夢も脆くも崩れる。Mちゃんごめん。 夏目漱石原作の『虞美人草』…
11月19日から始まる多摩映画祭にて、gojoメイツ3号杉田協士監督作品『河の恋人』が出品されるそうです。 ちょっとわかりにくいけど、19日(日曜)に第5会場で10時半からの上映ですね。早いですね…。行けるか…