行っちゃった~、東京国際映画祭~。略してTIFF~。言いにくい~。 つーことで、出来たての頃にミーハー気分で訪れた際、店員の態度が悪すぎてマジギレしたら支配人が出てきてなんかうざかったからそれ以来足が遠のいていた六本木の…
ぼーっと「ぴあ」を眺めていたら、猫という漢字が目に入ったので読んでみたらヴィスコンティの『山猫』だった。 山のように猫が出てくるのかしら~、と淡い幻想を抱きながらヴィスコンティ生誕100年祭開催中のテアトルタイムズスクエ…
雨と晴れとで2通りのヘアスタイルが出来上がるお得なくせ毛。全然嬉しくないけど、本日は雨のためチリチリパーマあてたみたいな状態でラピュタ阿佐ヶ谷の瀬川昌治特集へ向かう。 まず『喜劇 急行列車』(67年)。瀬川監督&渥美清主…
ということで、友だちに誘われて急遽Rihannaのライブへ行くため横浜へ赴き、B-girlにまみれてきました(みんな顔&お尻小っちゃ!)。実は結構なヒップホップ好き(海外モノ限定)な私。でもこれを言うとなぜか嫌がられるん…
1週間前にヒョウ柄の毛皮をゲットしたと思いきや、間髪入れずに着回し度&実用度共にゼロのコート(エメラルドグリーン&コートのくせに半袖)を福岡からサイズ取り寄せてまで購入し、満足しかけたところで「普段に着れるコートがない!…
睡眠時間が予定を大幅にオーバーしたので、行く予定だった15時の回をパスして19時からフィルムセンターのオーストラリア映画祭に足を運ぶ。オーストラリアと言えばキャプテンサンタ(=なんか、ちょっと、ダサい)くらいしかイメージ…
ファンを自称しておきながら、なぜか放置プレイ状態だったツァイ・ミンリャン監督最新作『西瓜』をようやく見に行く。 112分間、最後のシーンのためだけにひたすら引っ張る。引っ張れるまで引っ張る。その間、登場人物たちにはほとん…
7割飲み過ぎ3割持病のせい(希望的観測)で、足のむくみがひどいので久しぶりにマッサージなんぞに行く。 初めて行くお店なのに、扉を開けた瞬間すごい笑顔で「お久しぶりです!」と迎えられる。いい加減慣れたからもう驚きもしないけ…
今年の始めフィルムセンターで出会ってしまって以来、瀬川昌治監督の作品をまとめてみることを渇望していたら、ラピュタ阿佐ヶ谷さんが特集上映組んで下すって。ありがたやありがたや(そのわりには先週から始まってたことうっかり忘れて…