諏訪敦彦監督の『Hstory』(03年)が、一般公開されてた時の記憶がなく、普通なら絶対見に行ってるはずなのにいつのまにか見逃していたので、今回のアテネフランセの特集(「現代日本映画」)に感謝。 この映画は、諏訪監督が『…
その壱 昨夜の乱痴気騒ぎで一体何が起こったのか、午後起床して自分の身体を見てびっくり。足アザだらけ。で、時間が経つにつれ尾てい骨が痛くなってきてる。 もともとアザができやすい体質&酔ったらコケる癖あり(右足に軽い障害があ…
念願の『ゆめこの大冒険』(筒井武史監督)を見に行くためアテネフランセへ。 以前から噂ばかりを聞いていて(良い噂ね)、ずっと見たい見たいと思っていた一本。 見て良かったー。めちゃくちゃ可愛いのよ、いろーんな意味で。一番惹か…
今日は絶対フィルムセンターに15時からの映画を見に行こう!と思ってたのに、起床したのが14時だったので断念。無念。昨夜(今朝か)の予想外の午前3時まで在日仲間とのガチンコトークが響いたか。楽しかったからいいけど。 夜は、…
食わず嫌いは趣味じゃないので、とりあえず食ってみるかと『春の雪』(行定勲監督)なんかを見に行く。仕事でもないのに。偉いっしょ。 いやー、始まって数分で感じる、画面全体に漂う「とってつけた感」と見事なまでのペラペラ感。ある…
昨日の出来事の様な気がしなくもないが、一応イベントのスタートは24時だったので、今日のコトということで…。 超貴重な大学時代の友だち(女子)が経営しているレコード屋さんのオープン2周年イベントが行われるという…
まあ、年末の土曜の夜に渋谷なんかに行った私が悪いんですけど、あまりの人の多さにぐったりうんざり。なんかみんな無駄に浮き足立ってるし。文化村ル・シネマまでの道のりを、とりあえずすれ違う人全員に殺意を抱きながら早足で進む。 …
今日もせっせとフィルムセンターへ。 ユ・ヒョンモク監督『太陽はまた昇る』。 韓国の「セマウル運動」という思想にのっとって製作された作品…、らしいが、「セマウル運動」の意味が分からず。でも気にせず見る。(後に、…
二日酔いの頭を抱え、なんとかフィルムセンターへ這って行く。なんでそんなまでして行くのか、という質問は禁止。 上映前に、監督(ユ・ヒョンモク)のご好意により突然の舞台挨拶。 60年前に勉強されたという流暢な日本語で、『殉教…