フィルムセンターで今年から始まった「映画の教室2006」という企画が相当すごいらしい、という噂を耳にしたので行ってみる。念には念を、と開場1時間以上も前に着いたのに、既に長蛇の列。確かにすごかった。 それでもなんとか席は…
いやあ、世の中にはすごい人がいるもんですね。尊敬しまくり。私も頑張って精進してきます! すごい人その1。すごい人その2。
今日は、甥っ子1号(5号までいる)のお誕生日。 5歳になるということなので、そろそろ映画教育を開始しようと、プレゼントには「ウォレスとグルミット」シリーズのDVDを大量に送りつけておく。私の一番のお気に入りは「チーズホリ…
いい天気だろうが祭日だろうが、加藤泰の映画を見るとそんなことはどうでもよくなるもんで、今日もせっせと渋谷シネマヴェーラへ向かう。休日やから混んでると思って30分前に着くも、整理番号は1番だった。みんな映画より大事なことが…
写真関係の仕事をしている友だちに誘われて、東京都写真美術館にふらっと行って、ギィ・ブルダン展&デスティニー・ディーゴン展を見る。モード中のモード!ソフィスティケイトされまくり!な前者と、オーストラリアの先住民現代作家が作…
なんとなく、新作映画が見たくなったので、テレンス・マリック監督の『ニュー・ワールド』を。 この映画に関する情報を一切知らず、「ニューワールド?新世界?西成?」くらいのノリで見たもんだから驚いてしまった。こんな壮大な映画だ…
なんてね。所詮映画を見ることしか能のない私は、1日で脱映画宣言を撤回。どーしても加藤泰の誘惑に勝てなくて、猛暑の中、シネマヴェーラへ行ってしまった。 で、『車夫遊侠伝 喧嘩辰』(64年)を見たんだけど、こんな映画を見ずし…
最近、久しぶりに会う知り合いたちに「相変わらず映画見てんのー?」と言われ過ぎること(しかもなぜか半笑いで)に飽きてきたので、GWくらいは映画以外のモノに触れてみよう!と決心してみる。で、とりあえずネイルサロンに行ってみた…
ごめん、久しぶりの激しい二日酔いで1日撃沈…。そんな飲んだつもりはなかったのになあ。 深夜、コンビニに行くためにマンションのエレベーターに乗ると、別の階の住人さんがめっちゃでっかい砂袋を抱えて乗り込んで来た。…