たとえ話題になってなくても、一度惚れた男の映画は一応必ず見るくらいの人情はあるのさ、ってことで、ジョニー・デップ主演の『リバティーン』(ローレンス・ダンモア監督)を見に行く。 スクリーンに映るジョニー様は、さすがに歳とっ…
ちょっと雑用のあれやこれやが溜まってたので夕方から大人しく家に籠るも、書類をじーっと読むという行為に不慣れ過ぎて、TVに逃げてみると、いつのまにやらサッカー一色。ワールドカップ始まる前からこんなじゃ先が思いやられて仕方が…
母の日ですよ、みなさん。お母さんのいる人は、とりあえず感謝しましょう。 パッパラパーの私でも、さすがに自分が最上級の親不孝娘という自覚くらいはあるので、内藤やすこ似(自称RIKACO)の母親にお花を送っておきました。
絶対「sex and the city」のアメリカドラマには手を出すまい、見たって面白くないに決まってる、と思ってたのに、とうとう見てしまった、「アリーmyラブ」を…。 あまりの出遅れ感に自分でもどうかと思い…
飼い主が台所に立って何かをしてる様子があまりに珍しかったのか、火をつけてる最中に(卵茹でてただけなんですけど…)飼い猫がコンロに飛び乗ってきてまじでびびった。すぐに床に投げたけれど、明らかに焦げ臭い香りを漂わ…
時間的に丁度いいから、という消極的な理由でフィルムセンターに行き、吉村公三郎監督の『喜劇 嫉妬』を見たのだが、これがかなり面白かった。1949年の作品なのに、現代でも全然笑える&笑えない辛辣なコメディで、この時代にこんな…
庶民派ぶって水曜に新作なんか見に行った私がアホだったのか、世間のジム・ジャームッシュ人気が悪いのか、夕方の日比谷の『ブロークン・フラワーズ』は激混みだった。でも頑張って見た(頼むからもうちょっと音量大きくして~)。 感想…
有名人の親バカ猫バカ(ついでに妻賛美)ものってのはたいがい読んでて面白くないもんやけど(ついでのついでに「きょうの猫村さん」もあんま好きじゃない派)、さすがにチーム紅卍(松尾スズキ+河井克夫)の『ニャ夢ウェイ』は面白かっ…
映画以外のことに本当に疎いので、「劇団、本谷有希子」という劇団(?)が小劇場界でかなり熱い、ってことも知らなかった。友だちに誘われて初めて知り、チケットを取ろうと思い、余裕かまして発売5日後くらいに予約すると、殆どの日に…