アカデミー賞を受賞したと聞いた翌日にはへらへらとキャスリン・ビグロー監督『ハート・ロッカー』 を見に行く羞恥心のないあたし(授賞式放送後「監督が美人で驚いた!」という声を多数聞いたけどそれで逆に驚いたのは世の中映画を撮る…
本気で求婚したい程好きだったはずなのにコスプレ劇以外の作品はいつまでたっても内容とタイトルがごっちゃになって(四季物語なんてさっぱり)何回解説を読み直しても果たしてそれが未見か否かがよくわからないのでとりあえず行けるだけ…
3D映画を見る度「あ!また失敗した!」と後悔するのに今回もまたうっかりマスカラ5度塗りで行ってしまったためメガネに睫毛があたる違和感と戦いながらの鑑賞となってしまったヘンリー・セリック監督『コララインとボタンの魔女3D』…
怠惰なあたしのために早速のアンコール上映ありがとうユーロスペースさん、ってことで見逃しまくりだった「ジャック・ロジェのヴァカンス」 にめでたくリベンジ、の前にふたつある劇場をうっかり間違え危うくロメールを見そうになる。そ…
そー言えば私この映画のクレジットに名前出てるんやったと思い出し、二日酔いの体を引きずって池袋シネマロサさんに佐向大監督『ランニング・オン・エンプティ』 を見に行った。佐向監督初体験(脚本の『休暇』は見たけど)。 今っぽい…
この監督の映画を見る度うーんやっぱり何がいいのかよくわからんと思うのに(って言える程の数を見てるわけでもないけど)今回もやっぱりベネロペの誘惑に負けてペドロ・アルモドバル監督最新作『抱擁のかけら』 を見てしまったのであっ…
なんか、こういう映画が見たい気分だったんです、ってことでサービスデーのシネコンにひとりゲイリー・マーシャル監督『バレンタインデー』を見に行く健気なあたし。 詳しいことは何も知らずただ私の大好物なアメリカラブコメ映画かと思…
へー監督が81年生まれねえとちょっとナメてかかった真利子哲也監督作品『イエローキッド』 ですが、これが自分でも意外な程楽しめてちょっとびっくりだったのでした。東京芸術大学の卒業制作として作られた作品なそうな。 「イエロー…
これもうっかりしてるまに上映終了間近になっていたのでいそいそと強風の中恵比寿のビル風に打たれながら諏訪敦彦イポリット・ジラルド共同監督『ユキとニナ』 を。今回はタイトルから学長の悩みが読み取れなくてなんか悔しい。 そして…