なんか、幼い頃から知り過ぎて(一方的に)大好きな親戚のおじさんが結婚するくらい感慨深い松本人志の結婚。嬉しいような切ないような。相手が自分より年下なことに無意味に軽く動揺。何はともあれおめでとうございます。 だからってわ…
・神楽坂アートスペースKさんで開催中の「猫展」に行ってみた。知り合いの作家さんが出品してるからと軽い気持ちで足を運んだのだが想像以上の本格的な猫っぷりに深く感動。猫絵に猫皿に猫ワイングラスに猫電灯(どれもこれも欲しかった…
昨日は、池袋ロサさんにて『グラン・トリノ』再び。初見時よりも映画の先がわかってる二回目の方が途中から泣けてしゃーなかった。わんわんわん。 本日は、ひとり韓国映画強化のためミン・ギュドン監督『アンティーク 西洋骨董菓子店』…
つい先日西島秀俊さんのトークショーがあったとさっき知ってショック死しかけなジャ・ジャンクー監督最新作『四川のうた』 を見にユーロスペースさんへ。四川の成都にある巨大国営工場が民営の商業施設に建替えられるにあたりそのことに…
ミーハーっ子としては一応見とくべかとかなりお久しぶりなダニー・ボイル監督作品『スラムドッグ$ミリオネア』 を近所にて鑑賞したのですが、大まかな感想を先に述べますと、本日やっとゲットした念願の平子理沙写真集『Etoile(…
そー言えばこの二作品て高校生のときビデオで見て以来ご無沙汰かもとふと気づいたのでぶらり新文芸坐さんに足を運んで小津安二郎監督『東京暮色』(57年)と『お茶漬けの味』(52年)を拝見。天気の良い土曜日だというのにえらい混み…
で、無事帰京いたしやした。今回は微妙にタイミングが合わなかったため大阪で映画を見ることはなく、幸せ満開な結婚パーティーに出席したり相方のお母さんのお誕生日を彼女の娘と共にと女系一族にまみれてお祝いしてみたりその後うっかり…
おおもう5月かあ(って常に驚いてるよねと昨日友だちに指摘されたが)ということはゴールデンウィークかあそう言えば去年って何やってたっけと自分の過去の日記を見てみたらドバイに行っててちょっとびっくりした。多分あの時がドバイも…
やっぱり一応なんとなくねえ的なノリで木村祐一監督の『ニセ札』を見てみました。共同脚本は向井康介、井土紀州。昭和26年に起こった実話を基にした物語は、元は土本典昭が映画化を希望していた企画だそうな(協力のクレジットに名前が…