明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。2025年の目標は、本気で外反母趾をなんとかすることです。 去年末からなんだか映画を見ない日が続いて、今年に入ってようやく映画初めをするぞってことで何を見るべき…
なーんか12月、何をしてたってわけではないけどバタバタしてたのかダラダラしてたのか、すっかり日記を書くパワーがなくなっちゃって。映画も全然見れてくて(いやそれでもバイク乗りたちの映画とか演劇系の茶番とか統合失調症系ドキュ…
どんな映画かまったく知らずに、ナンニ・モレッティ監督『チネチッタで会いましょう』を見てみたら、こんなに楽しい映画だなんて。モレッティさん、実年齢に対してビジュアルもだいぶ若く見えるけど、撮る映画も若々しいというか自由とい…
96年生まれ宮城県石巻市出身の佐藤そのみ監督が2019年に大学の友人や地元の友だちの協力を得て石巻市大川地区で撮影したとうふたつの映画、『春をかさねて』『あなたの瞳に話せたら』(19年)を鑑賞。びっくりするくらい良かった…
アロハオエ〜。約10年ぶりに訪れた15?20?回目のハワイは、1ドル160円のおかげでまるで初めて訪れる街のような、なかなか刺激的な旅でございました。それでも11月だというのに結構な数の日本人観光客がいて、みんなお金ある…
本国アメリカで非常に評判が悪いと聞いて見るのを楽しみにしていた、ドット・フィリップス監督『ジョーカー フォリ・ア・ドゥ』をようやく見たんですがね。これが予想外というか予想以上というか、本当につまらなくて。今回監督は前作で…
最近はたいして興味もないのに何故かいそいそと、M・ナイト・シャマラン監督『トラップ』を見にいって、見ながら「たいして興味ないって言ったやん!」と騒ぎたくなるような作品だったのであった。一応サスペンススリラーって言うけどさ…
監督作があることも知らなかった、ジャンヌ・モロー監督『リュミエール』(76年)を見に超久しぶりに恵比寿ガーデンプレイスに行ったら三越がなくなっていた(意外と好きだった)。 どんな映画か全然知らずタイトルからリュミエールの…
見たのはアメリカ大統領選のだいぶ前、アレックス・ガーランド監督『シビル・ウォー アメリカ最後の日』。 舞台は近未来、分断されたアメリカの内戦、戦場と化したアメリカ本土、激しい武力衝突の最前線を取材するジャーナリストが主人…