『あの歌を憶えている』ミシェル・フランコ監督、私とタメのメキシコ人監督のことを全然存じ上げず今作が初鑑賞。若年性認知症を患う男とヘビーなトラウマを抱える元アル中の女の、ちょっと変わった大人の恋愛映画でしょうか。いいタイト…
16年ぶりの新作ということなので、根岸吉太郎監督『ゆきてかへらぬ』を見に行く。 大正時代、中原中也と小林秀雄に愛された女優長谷川泰子、実在した男女3人の愛と青春の物語。っつっても中原中也についても小林秀雄についても全然知…
劇場で自分の席に行くと隣4人が小学校低学年くらいのキッズだったのでちょっと焦った、クリス・サンダース監督『野生の島のロズ』。しかし劇中子どもたちが音を立てて飲み物を飲んだり立ったり喋ったりしてるのも気にならないくらい中年…
『花束みたいな恋をした』(21年)を偏愛する者としては、坂元裕二脚本久しぶりのまっすぐなラブストーリーかと結構本気で楽しみにしてたんですよ、塚原あゆ子監督『ファーストキス』(『ラストマイル』は未見。塚原監督作品でまともに…
公開時話題になってるなってことは気付いてたけどイマイチ興味が惹かれずスルー、今回たまたまタイミングよく上映してくれてたので見てみた、チャンドラー・レヴァック監督『アイ・ライク・ムービーズ』。面白いねこれ、見てよかった。 …
工藤梨穂監督『オーガスト・マイ・ヘブン』、40分の作品ながら説明的な部分がほぼ皆無なので内容(人間関係)が理解できてるか甚だ疑問なのですが、それでも十分に面白かったんだからすごい。映画そのもののセンスとか編集のかっこよさ…
流行り物には乗っかる派なので、ソイ・チェン監督『トワイライト・ウォーリアーズ 決戦!九龍城砦』を見に行ったら若い女性ひとり客が多くてびっくりした。ええこっちゃ。 映画のノリやテンションとしては『バーフバリ』とか『RRR』…
お、大好きなラリー・チャールズ監督の新作!と喜んで、『ディックス!!ザ・ミュージカル』。いや好きとはいえ 『オレの獲物はビンラディン』(16年)は爆笑したものの配信で見た『ボラット 栄光ナル国家カザフスタンのためのアメリ…
『ザ・ルーム・ネクスト・ドア』で久しぶりにペドロ・アルモドバル監督の作品を見て開始数分で思い出した、私この監督の被写体との距離感無理なんだった。107分間「近いな…」と思いながらの鑑賞。原作小説は未読。 人気作家らしいジ…