是枝裕和監督『三度目の殺人』を見て一番衝撃だったのは、バッファロー吾郎Aの出演に気付けなかったこと…。元追っかけとしては有り得ない失態…。それ以外は、もやっとしたことがもやっとしたまま終わる、結構…
休日のシネコンをなめていたため、急遽リドリー・スコット監督『エイリアン:コヴェナント』を見ました。 特にエイリアンシリーズ好きでもないし、もちろん前作のエイリアンはすっかり忘れてるし、見てから気づいたけど、一応『プロメテ…
渥美が渥美半島に住む、みたいなもんなのか、ジム・ジャームッシュ監督『パターソン』。 パターソンという、なかなか小汚い、有色人種と双子が多い街に住む市営バス運転手で元軍人で詩人のパターソン。仕事と家と犬の散歩を繰り返す地味…
『キングコング:髑髏島の巨人』が嫌いじゃなかったので、ジョーダン・ヴォート=ロバーツ監督『キングス・オブ・サマー』を見てみたら、嫌いなかった。 親に不満しかないアメリカのティーンたちが、「大人になること」を求めて夏休みに…
監督が女性ってことくらいしか情報を持たず、三島有紀子監督『幼な子われらに生まれ』を。 冒頭から、なんかワケありの家族なのかなってことは理解できるも、ボタンダウンのシャツを真っ白なパンツにインする浅野忠信が、どう頑張っても…
一緒の雑誌に載った記念に(嘘)、黒沢清監督『散歩する侵略者』を。 すっごく面白くて、面白過ぎたので記念写真を撮るほどだったので、みなさんも是非見てみてください。 興味深いところはいっぱいあったものの、どうしてもひとつ気に…
只今絶賛発売中の「ユリイカ10月臨時増刊号 総特集*蓮實重彦」にて、豪華すぎる執筆者の方々にしれっと混じって、ぼそぼそとなんか書いておりますので、お時間のあるときにでも読んでいただければ〜。 私の文章に興味なくても、冒頭…
ひとり勝手にペキンパー繋がり(『ボブという名の猫』参照)ということで、サム・ペキンパー監督『戦争のはらわた<デジタル・リマスター版>を見てみたら、過去に見たことあると思ってたけど、初見でした。 冒頭から、とにかく、ジェー…
大好きなジェイミー・フォクスが出てると聞いていそいそとエドガー・ライト監督『ベイビー・ドライバー』。 音楽のことは詳しくわからないけど、ノリノリのミュージックにキレキレのカーアクションで嫌が応にもテンションは上がり、とこ…