午年になったのでようやく、松林要樹監督『祭の馬』を見た(『相馬看花』は未見……)。 福島第一原発近くで飼育されているお馬さんたち、震災以降放射能汚染により行き場をなくし、でも福島県相馬に戦国時代か…
久しぶりにこういうこじんまりといい映画を見た気がする、ベン・リューイン監督『セッションズ』。地味にオススメ。 実話が元になっているというお話、6歳の頃にポリオに罹りそれ以来首から下の身体が完全にマヒ、一日の大半を鉄の呼吸…
それはそれは大変美しく素晴らしい映画でございました、ジム・ジャームッシュ監督最新作『オンリー・ラヴァーズ・レフト・アライヴ』。 どうやら何百年も生きてる吸血鬼らしい遠く離れて暮らす男と女、アダムとイブが主人公(蘭世と真壁…
青春と呼ぶにもまだ早いような、小・中学生たちの合唱や楽器ものにすこぶる弱いもんで、鈴木卓爾監督『楽隊のうさぎ』 にも泣く気満々で向かったのだが、そんな思いはあっさり裏切られる、驚くほどノーカタルシスな作品だった。でもすご…
映画初めっぽいかなと思って、アルフォンソ・キュアロン監督『ゼロ・グラビティ』を3Dで鑑賞してみた(『トゥモロー・ワールド』は未見…… )。 見る前に絶賛の声をいっぱい聞き過ぎてて、実際見て確かにこ…
2014年、明けましておめでとうございます!!だいぶごちゃっとしてますが、今年もこんな感じでよろしくお願いします。 この数日、やっぱり映画も見ずに朝から晩まで食べっぱなし呑みっぱなしで、いい加減罪悪感に苛まれ始めてるんで…
連日映画も見ずに酔っ払って帰ってくる飼い主に無言の圧力をかける猫。 我ながら何をそんなに忘れたいことがあんねんと突っ込みたくなるくらい毎日々々忘年会に出席しまくって、ああそう言えば私今年入院してたなと本気で大事なことを忘…
聖夜の夜にひとりで行ってみたら小さい劇場は見事に男性客だらけ(友人発見)だった吉田良子監督『受難』ですが、果たしてこれはエロ映画なのかコメディなのか。 どこまで原作通りなのかわからないけど、よくまあこんなバカバカしい話を…
御門、アゴしゃくれ過ぎじゃね? という感想が一番心に残ってしまった(顔の半分アゴやったぞ)高畑勲監督『かぐや姫の物語』 、監督が相変わらず反資本の共産主義ってことは強く伝わったけど、私が元々の「竹取物語」を正しく知らない…