数日前ですが、宮崎大祐監督『大和(カリフォルニア)』を見ました。 冒頭のラップシーンから、いきなり路上で殴り合いの喧嘩を始める鋭利なナイフ過ぎるヒロインさくらの姿はかっこいいなもっとやれとワクワクしたのだが、途中でハーフ…
偶然か日本の時事問題にリンクした映画が続く、ニテーシュ・ティワーリ監督『ダンガル きっと、つよくなる』。 インド初の女子レスリング国際選手が誕生するまでの物語ですが、ここでは女も男と同じ土俵で試合をし、パワハラコーチは完…
そろそろアニメ以外をと、スティーヴン・スピルバーグ監督『ペンタゴン・ペーパーズ 最高機密文書』を見ました。 確かにこれは、見てて笑うしかないくらい現在の日本とリンクしまくりの内容で、ということはアメリカも大変やろうけど、…
なんで私が他人の川村元気研究に付き合わなあかんねんとブーブー言いながら今井一暁監督『映画ドラえもん のび太の宝島』を土曜のシネコンでガキにまみれて見てきました。結果、最低3回は泣きました。 いや川村元気の、映画版ドラちゃ…
たまにはアニメでも見るかとトム・マクグラス監督『ボス・ベイビー』を吹き替えで。別に好きじゃないけどムロツヨシ、悪くなかった(父親役のノンスタイル石田も)。 赤ちゃんのふりして実は株式会社赤ちゃん社から派遣された中間管理職…
末井昭さんのことはほとんど知らぬまま、富永昌敬監督最新作『素敵なダイナマイトスキャンダル』を見たんですけどね、これは監督の前作『南瓜とマヨネーズ』同様、感度の悪い私の責任だと思うんですけどね、ほとんど同じ感想を抱いたので…
ゲームはあんまりしないけど予告を見て気になったので会津貴雄監督『リビング ザ ゲーム』を見に行ったら、面白かった。 世界には賞金数百万レベルの格闘ゲーム大会があちこちで開かれており(e-sportsと呼ぶそうな)、そこで…
丁度94年の映画『ミナ』のことを思い出した日に、同じ松浦美奈さん訳のジュリアン・デュクルノー監督『RAW少女のめざめ』を見て、時代って変わったんだな…と思ったりした。監督は83年生まれの女性だそうな。 ベジタ…
2018年サリー・ホーキンス出演作を比べると『パディントン2』>『しあわせの絵の具』>ギルレモ・デル・トロ監督『シェイプ・オブ・ウォーター』でしょうか(こうして並べると彼女は弱者を受け入れる女性像を一手に引き受け過ぎじゃ…