見たのは数日前なのですが、初めての今泉力哉監督『退屈な日々にさようならを』がなかなか面白かったのでした。特に有名な俳優が出てるわけでもなく、映画学校(?)が製作した作品で142分か…、と見る前はちょっと不安が…
酷い映画を見て荒んだ心を洗わなければと、アテネ・フランセさんで開催中の「永遠のオリヴェイラ」に通い、未見だった作品を数本鑑賞。まとめてメモ。 『フランシスカ』(81年)、166分間すべての映像も音も言葉も完璧としか言いよ…
写真がデカい。が、小さくする方法がわからない。 復活早々不機嫌で申し訳ないが、先日やっと見に行った中野量太監督『湯を沸かすほどの熱い愛』があまりの酷さだったのでご報告。 余命数ヶ月の母親と中学生の娘、蒸発したダメ夫とその…
こんにちは。 小沢くんが復活とのことなので、私もすることにします。 猫たちは元気です。
たまーに、日記めいたことをこちら、シネ砦HPに連載中です。よろしければお暇なときにでも是非。
ということで、今年もまたしばらく板橋に引きこもる季節がやって参りました。今回は多分一ヶ月くらいかな、姿を消させて頂きます。 gojoの不在はもちろん、11月アタマには店頭に並ぶ「シネ砦」 で埋めて頂ければと存じます。わた…
10月24日(土曜)より、テアトル新宿さんにてレイトショー公開予定の菊地健雄監督デビュー作『ディアーディアー』を一足早く試写で拝見したのでした。 監督の故郷だという栃木県足利市が舞台、「鹿」を巡った過去を背負った三兄妹が…
boidマガジンさんにて、石井隆監督『GONINサーガ』について書き散らかしております。今回も私の記事は無料公開となっているので、自分の中から溢れるGONIN愛を受け止めきれず収拾のつかない文章となっておりますが、その愛…