暑い中無事17時にフィルムセンターさんの「ロードショーとスクリーン ブームを呼んだ外国映画」に辿り着けた自分にも驚きですが、会場に、白いセーラー服姿の女子高生がいたことにも驚き。どうやら同伴のお母さんに連れてこられたよう…
もちろんほんとはもっと真面目にこの特集に通いたいという気持ちで胸いっぱいだったんですけど、いかんせん夏が。しかしさすがにこれは見逃すわけにはいかぬと、なんだかめちゃくちゃお久しぶりなフィルムセンターさんで開催中の「ロード…
開演10分前に劇場に着いたらチケット売り場に行列ができていて、この暑い中やっぱり東京はおかしな場所だべと感心しながら二回目のホセ・ルイス・ゲリン映画祭 にて『影の列車』(97年)を鑑賞、したのですが、私これ事前になんの情…
他にも見るべき賢こ系映画がいっぱいあるとはわかってるけど、やっぱりベン・スティラー製作総指揮という文句には抗えず、デイビッド・フランケル監督『ビッグ・ボーイズ しあわせの鳥を探して』 を見に行ってしまう残念なあたし。 し…
そりゃもちろん、森崎東監督が新作映画を撮影されるというなら、いくら会費がお高くても決起集会には参加するのは当たり前でしょと22日(日曜日)新宿の高級水炊き屋さんで開かれた大宴会に参加。 森崎監督が『ニワトリはハダシだ』以…
原宿VACANTさんで行われたイベントに行ったのはもう数日前なはずなのに未だ余韻にひたっている、秦早穂子さん×菊地成成孔氏トークショー「ヌーヴェル・ヴァーグ前夜」。いやあかっこよかったあ。 雑誌「真夜中」に連載中から読む…
暑い、ですね。でもなんか話題になってるらしいから見逃すわけにはいかぬとひーこら宮益坂を頑張って登って、ホセ・ルイス・ゲリン映画祭になんとか辿り着く。イメージフォーラムダイエットでもしよかな。 ひっそり告白すると、監督の『…
暑い、ですね。でもさすがにこれを見逃すわけにはいかぬとひーこら宮益坂を頑張って登って、フィリップ・ガレル監督『愛の残像』になんとか辿り着く。 昨日の映画とは打って変わって(あ、でも今回もユダヤ人出てきてた)、青年と人妻が…
チラシの、ものすごく完成度の低いオカマみたいなショーン・ペンを見たときにはやや不安だったポアロ・ソレンティーノ監督『きっとここが帰る場所』 、アイルランドを拠点にニューヨークやアリゾナなどアメリカ中を旅する映画をイタリア…