なんかひとり爆音レビューみたいになってますけど、本日も真面目に吉祥寺に向かい爆音映画祭さんにお邪魔、日本プレミア上映ドン・ハーツフェルト『きっとすべて大丈夫』三部作とGenerator+牧野セレクションを堪能。 ドン・ハ…
本日も夜な夜な吉祥寺に向かい、これは公開時見逃していたので今回の爆音映画祭が初見となるアレクサンドル・アジャ監督『ピラニア 3D』を。3D作品なのにお得な1300円、今夜も満席に近い客入りで何より。 ビール瓶一本であっけ…
昨日のシールの文字の意味は「放射能」だそうです。危険どころじゃなかったですね。玄関先に貼付けといたらSECOMのシールより効果ありそうですが。 とうとう本日から第五回爆音映画祭 がスタート、私の中ではすっかり初夏の風物詩…
会社の人がくれたチェルノブイリ土産(でかいシール)。意味分からんけど、なんか危険なことはわかる。 間違っても忙しいとかじゃなく、帰省や入院以外で久しぶりに一週間近く映画を見ない日が続いてしまったので、ボケた頭のリハビリに…
シャーリーズ・セロン姐さんがどこに向かってるのか見届けたくて、ルパート・サンダース監督『スノーホワイト』を見に行ってみた。 「白雪姫」が土台とは言え、宣伝のコピーにも「おとぎ話は終わった」とある通り、王子様のキスなど待た…
サーフィン映画党としては見逃すわけにはいかぬとショーン・マクナラマ監督『ソウル・サーファー』 を見に行ってみたら、なんかおかしな映画だった。午前中に試写で見た某邦画よりは数百倍良かったけど。 冒頭からの、ワイハのビーチを…
何を見ても今イチ好きになれないペドロ・アルモドバル監督ですが、最新作『私が、生きる肌』は、変態オカマもここまでやってくれれば大満足と感動できる頭の狂った映画で、トンデモサスペンスとして楽しんでしまいました。この人はとにか…
丁度上映直前まで地元の友だちと夏の韓国旅行計画についてメールしてたからか、やたらと染みるものがあったカン・ヒョンチョル監督『サニー 永遠の仲間たち』、友情と暴力と乙女心に満ちた素敵な映画でした。日本で松嶋菜々子主演でリメ…
177分という長尺に腰が引けてしまってたものの何とか最終日の最終回にシャンカール監督『ロボット 完全版』に滑り込んだら、同じようなことを考えてる人が他にもいたのか結構混んでた。高校生の頃友人たちとテアトル梅田で『ムトゥ踊…