そして大学の先輩を応援するためわざわざ緒方明監督『死刑台のエレベーター』 を見に行く私を誰か褒めて。渋谷にて、周りの客層が予想以上に若いカップルでちょっと驚く。 何を隠そうオリジナル版ルイ・マル監督作品の方は見たことござ…
昨日は、親切な御方のお誘いにより開催中のフェスティバル/トーキョー にて黒田育世演出「あかりのともるかがみのくず」 を鑑賞してみた。 ダンスのことなんてまったく分からないしこの母と時間を巡る黒田ワールドを理解できたとも一…
読書の秋ですね。 この本、マジで凄かった。久しぶりに本読んで心底感動した。中村うさぎ&マツコ・デラックス著「うさぎとマツコの往復書簡」。 元々中村うさぎの買い物依存症に始まるキチガイっぷりとマツコの毒舌には親近憎悪にも似…
監督御本人から重々「見ないでくれ」と言われていたのでこっそりと七里圭監督作品『ホッテントットエプロン スケッチ』(06年)をアップリンクさんに見に行ってみたんですがね、最近知り合いの映画監督さんからしょっちゅうこの「go…
週末のシネコンでお目当ての回が満席だったものの二時間暇を潰してでも見たかったシルベスター・スタローン監督『エクスペンダブルズ』をようやく。 マッチョ親父が集まって何をするのかと思ったけれど冒頭で初めてタイトルの意味を知っ…
『映画は映画だ』以来次回作を超楽しみにしていたチャン・フン監督作品『義兄弟』を韓流スター目当てのおばさまでごった返すシネマート新宿さんにて鑑賞。 今回も前作同様男と男の友情物語がメインで、朝鮮半島における南の対北情報員と…
ゆうきゆう著「マンガで分かる心療内科」、これ久々の大ヒット漫画。面白過ぎるので一度読んでみて欲しい。「ED=エンドオブ・男性器」に続き 「ED =エッチ・できない」と「IT=インポ・テンツ」はやばい。もちろん真面目に心療…
と、アッパーなアメリカ映画が続いた後はもちろん瀬々敬久監督『ヘヴンズストーリー』 ですよねと気合いを入れてユーロスペースさんへ。途中休憩有りの4時間38分の超大作、あと二時間我慢すればハワイ行けます。 見る前にお腹いっぱ…
最近のドリュー・バリモア姐さんにはずれ無し&ラブコメ大好物の私が見ないわけにはいかないとナネット・バースタイン監督『遠距離恋愛 彼女の決断』 に行ってみたら、これがもう。不動と思われた本年度ラブコメナンバーワン作品『バレ…