今日までこの映画を我慢していたのはちょっとした理由がありまして、その理由が決して解決されたわけではないんだけれどあかんもう辛抱たまらん!と台風の中とうとうミラノ座で見てしまいました、ジェームズ・マンゴールド監督『ナイト&…
なんとなくお久しぶりなシネマヴェーラさんに行ってみたら、一階はせっせと工事中であった。 実はほとんど未見の川島雄三「シブ筋」十八選」特集にて『洲崎パラダイス 赤信号』(56年)を鑑賞してみたのですが、これ、周りの人がみん…
それはそれは親切な御方のご好意により只今絶賛開催中らしい東京国際映画祭にて今年九月に亡くなったクロード・シャブロル監督の遺作『刑事ベラミー』を拝見する機会を与えて頂く。謝謝。 不勉強なあたしは実はシャブロル監督の映画を片…
吉田くんとの久々の再会を堪能した後、とうとうマノエル・デ・オリヴェイラ監督最新作『ブロンド少女は過激に美しく』を拝見致しました。 見る前にはなんちゅータイトルやとだいぶ呆れてたのですが、見た後、確かにブロンド少女は過激に…
で、翔太と言えばあややでしょと、今更初めての神保町シアターさんにて開催中のみつめていたい!若尾文子特集に向かい、三隅研次監督『雪の喪章』(67年)を見てみた。さすがのあやや人気で場内ほぼ満席。 金沢の雪を背景に、戦前から…
で、ひとり山田孝之祭りを開催したくなったので本日は冨永昌敬監督最新作『乱暴と待機』 を見に行ってみた。平日の夕方だと言うのに結構な混雑でした。 大好きな山田孝之と小池栄子が夫婦役ってだけで期待に胸は膨らむばかりだし、メイ…
タイトルくらいは知ってたものの工藤栄一のオリジナル版は見たことございません。なので今回の三池崇史監督『十三人の刺客』 は、何かと派手な時代劇として勝手に楽しんで見てみました。適度に軽くて適度に下品で、相変わらず嫌いではな…
なんで自分があんなに石井隆好きな中学生だったのか、その理由は未だに自分でもよくわからないけど93年版の『ヌードの夜』も当時やたら好きやったなあと暗黒の十代を思い出しながら石井隆監督最新作『ヌードの夜 愛は惜しみなく奪う』…
日曜日は、新宿にて夜のおにいさまのお誕生日会に参加。かれこれ5年くらい連続でこの人の誕生日を祝ってる気がするが、未だフルネームすら知らないと気付く。キレイな年上のお姉様(ちょっとどうかと思うくらいシルクに激似)に抱きつか…