「世界怪談大会」というテーマの映画祭への参加は、限りなく適当に予約したホテルが偶然W高橋(高橋ヨシキ氏&高橋洋監督)と同じだったという時点で既に呪われていたのかも知れない…。 今年初めて参加したカナザワ映画祭…
いや確かに夏は殺したいくらい嫌いやけど何もそないに急に寒くならんでも。おかげで身体はがたがた、持病の神経痛が痛うて痛うて身動きとれず。なので明日からカナザワに逃避。 みんなにいいなーって言われるけど、ふと自分の一年前の日…
低気圧で身体はだるだるなもののうひょー涼しーとテンション上がってネイルサロンに行ってみたら私の爪を見たネイリストのおねーちゃんに「肝臓の検査受けた方がいいですよ」と言われました。イヤです。 そして篠崎誠監督『怪談新耳袋 …
昨日は、久しぶりに誰とも会わずに家でひたすら猫とゴロゴロしてたらだいぶ復活。 なので本日は、オシキャットなら知ってますけどとユーロスペースさんにバフマン・ゴバディ監督『ペルシャ猫を誰も知らない』 を見に行ってみたら上映終…
昨夜、古澤健監督『maiking of LOVE』 の最終日に駆けつけたら立ち見続出の満員御礼というなんとも嬉しい事態になってた。えがったえがった。 試写以来二度目の鑑賞で初めて気付けた部分も幾つかあって、やっぱり改めて…
起きたら何故か夕方だったのでとりあえずシネマヴェーラさんの「映画史上の名作4」 に向かいラスト一本ヴィットリオ・デ・シーカ監督『ミラノの奇跡』(51年)だけ見てみた。モノクロフィルム映画なのに日本語吹き替え、という大変珍…
このご時世に未だ劇場内の喫煙所が健在という素晴らしい映画館ル・シネマさんにパスカル・ボニゼール監督『華麗なるアリバイ』 を見に行ってみたのですが、これ見る前は、アガサ・クリスティーが原作のミステリーってことくらいしか知ら…
特に問題なし、と診断してるのになんやかんやと理由をつけて次回の予約を入れたがるおじいちゃん歯科医がただの私目当てなんじゃねーのと思ってしまうのはただの自意識過剰なんだろうかと独り悶々としながら篠崎誠監督『東京島』を見に行…
チラシを眺めても既に知ってる名前がほとんどないのでどれに手を出していいか分からずとりあえず今年の映画美学校映画祭2010は『演出実習2010』だけを見に行ってみた。 佐藤央監督『暗くなるまで待って』大工原正樹監督『破壊く…