原作小説が好きな映画って見る前にちょっと不安になったりするのですが今回は特にそれが大きかった廣木隆一監督『軽蔑』 、最初はやっぱりキレイな男女のバックに流れるオサレな洋楽やキラキラ光る新宮の海と路地にだいぶ動揺してしまっ…
金曜は、見よう見ようと思っていたのに最終日になってしまった山本政志監督『スリー☆ポイント』をレイトショーにて。 ミクシーやツイッターで監督が色んな人に呼びかけ「超インディーズ宣言」して作られたというこの作品、確かに一般的…
本当に、誰から招待されたわけでもないのに面白いと噂の映画の試写にしゃあしゃあと潜り込んでみたよ、大畑創監督『へんげ』。 どんな作品か全然知らずただ賞賛の嵐な評判だけを聞いての鑑賞だったのですが、確かにこれは、完全に自主映…
そろそろ連日満席の熱も収まったかなとダーレン・アロノフスキー監督『ブラック・スワン』 に行ってみたら余裕で座れたけど平日の昼下がりにしては多めの客入りでウチのyonjoも興奮してたしああ本当にヒットしてるんだなってことは…
元々大した興味がなかったのに帰宅直後にWOWOWで放送してた『SATC2』の4度目の感動がでか過ぎて細かな内容を既にほとんど忘れてしまった山下敦弘監督『マイ・バック・ページ』 ですが、HPに載ってる監督のインタビューを無…
お客さんの9割が地味目な若い男子だったのでええ映画獣さんたちそんなにこの映画に注目してたのと一瞬驚くもいやこのキャストならアイドル獣さんたちかととりあえずは納得した長崎俊一監督『少女たちの羅針盤』 なんだけど、映画自体に…
やっと飼い猫の鼻炎が落ち着いてきたと思ったら飼い主の結膜炎が再発したりして、地味に厄年実行中。でもふらっと近所に見に行ったジョージ・ノルフィ監督『アジャストメント』 が想定外に面白かったのでまあいいや。 フィリップ・K・…
ふらっと立ち寄ったギャルショップでオシャP風店員たちに囲まれ「おねーさんなんかちっちゃくて可愛くないですかー?!」と騒がれさすがに軽く動揺してしまった31歳は本日もシネマヴェーラさんで開催中の加藤泰傑作選に行ったとさ。 …
もちろん、加藤泰と加藤鷹を聞き間違えた過去(結構最近やけど)を持つ私がどう頑張っても榮倉奈々クンにはなれないと重々承知しつつもついシネマヴェーラさんで始まった加藤泰傑作選に行って『日本侠花伝』(73年)を見てしまって、泣…