なんとなくお久しぶりなシネマヴェーラさんで開催中の官能の帝国4日活ロマンポルノ群像に行って、曾根中生監督『現代娼婦考 制服の下のうずき』(74年)と藤田敏八監督『ダブルベッド』(83年)を見たよ。 『現代娼婦考̷…
思い返せば06年、フィルムセンターさんで開催されたオーストラリア・アニメ選集で主人公が障害者のクレイアニメという『ハーヴィー・クランペット』に衝撃を受け過ぎてついDVDまで購入してしまったアダム・エリオット監督の最新作と…
レイトショーだと思っていたらまさかの20時からだったトラップにうっかり嵌りそうになりながらもなんとか無事深田晃司監督『歓待』を鑑賞。 80年生まれの監督さんのデビュー作が、国内外の映画祭で色々賞を穫っていたり今日も雨の平…
ほとんどノーチェックの映画だったのだが周囲でやたらと評判がいいので気になって、テディ・チャン監督『孫文の義士団』 を見に行ってみたら、確かにこれが面白かった。 もちろん中国の歴史に疎いgojoさんは、へー孫文って日本にい…
ただでさえ駅から遠い映画館に、辿り着くまで三度程デモに巻き込まれてあわあわしながらもなんとかマイケル・ウィンターボトム監督『キラー・インサイド・ミー』を鑑賞。 めっちゃ面白い!と思ったことはないのになんとなく気になるアイ…
本当に大した意味はないけどなんとなくGWは映画を見ずに過ごしてみた。じゃあ連日何をやっていたかと言うと既に思い出せないくらい毎日ぼーっとしてただけなんですけど…。 で、やっと平日になったべーと念願のアイヴァン…
入院前から見たいと思っていたはずなのに何故か上映最終日に駆け込むことになったテヴィット・O・ラッセル監督の『ザ・ファイター』を見て、泣いた、マーク・ウォールバーグの疾走とクリスチャン・ベールの後頭部に泣いたよわたしゃ。 …
衝撃の結末!みたいな宣伝をされてるけどだいぶ前に原作小説を読んでしまったので話の筋は知ってるんですよねと、マーク・ロマネク監督『わたしを離さないで』 を見に行ってみたら平日の午後だというのにかなりの客入りで驚いた。恐るべ…
ちょうどいい時間に上映してたから近所の映画館で堀禎一監督『魔法少女を忘れない』 を見に行ったのですが、感想とか言う前にひとつだけ聞いていい?魔法少女って何? 原作は何とか賞を受賞した人気のライトノベルらしいがまったく知ら…