尾てい骨痛を乗り越え、夏風邪による発熱を乗り越え、猫の腎不全悪化を乗り越え、ようやく久しぶりに映画館に辿り着いたと思ったら、雨宿りついでに劇場に駆け込んだという一見紳士風エロジジイ(恥ずかしそうにシニア料金なんだよねと呟…
最近身の回りでめでたいニュースが多くって、先日も祝い酒じゃと浮かれて酔っ払ってたらつるっと滑ってがつんと尻もち、はよくあることだしその時は特に問題なかったのだけれど、翌日尾てい骨の激痛で目が覚め、そのまま起き上がるのに数…
日が暮れるのを待ってから、のそのそとエマニュエル・ローラン監督『ふたりのヌーヴェルヴァーグ ゴダールとトリュフォー』 を見に行った。ゴダールかトリュフォーかと問われればロメールなんだけど。 ヌーヴェルヴァーグの、カルティ…
テレンス・マリックという監督になんの思い入れもなければ大した興味もないままに『ツリー・オブ・ライフ』を見に行ってみたが、なんだかなあ。 なんとなく崇高な感じのするつぶやきに乗ってアメリカ郊外の中産階級家庭のドラマが始まる…
で、熟考の結果32歳の初映画はイエジー・スコリモフスキ監督最新作『エッセンシャル・キリング』 にしてみたところ、大変面白く、満足な幕開け。 冒頭ヘリコプターの爆音と激しい銃撃戦にうわほんまにランボーみたいと驚き興奮、した…
31歳最後に見た映画はマノエル・ド・オリヴェイラ監督『アニキ・ボボ』(42年) でした。幸せでした。32歳になってからはまだ猛暑が怖くて外に出る勇気がないため見れずじまいです。 ということで11日に無事32歳の誕生日を迎…
実はエラい張り切って公開初日に見に行ってたもののその後数日食っちゃ寝食っちゃ寝してる間に既に何を思ったか忘れつつあるマット・リーヴス監督『モールス』ですが、おおざっぱな印象としては、オリジナル『ぼくのエリ 200歳の少女…
試写にお誘い頂いたので、大工原正樹監督『姉ちゃん、ホトホトさまの蠱(こ)を使う』 を公開前に拝見。映画美学校の学生とプロのスタッフがコラボして作った作品だそうな。脚本は井川耕一郎氏。 タイトルからまったくどんな映画か想像…
なんか最近面白い映画しか見てなくてダメじゃんと大いに反省、そんなときには宮﨑吾朗監督『コクリコ坂から』 をと夏休み&レディースデーで超満員のシネコンで鑑賞してみたら予想以上の効果があって。なんかもうロリコンだとかマザコン…