岸川真さんの最新刊“フリーという生き方” を読んで、ユーモア溢れる誠実な文章に涙する。本読んで泣くの久しぶり。 岩波ジュニア新書ということでとても簡単で読みやすい文体で書かれているのだが、映画監督…
無事上半期の誕生日パーティープランナー業を成し遂げる。おめでとーございました。 念願だったエーグルデュースのフルーツタルトが食べれて嬉しかった。最愛のアンリ・シャルパンティエのチョコケーキが久しぶりに食べれて嬉しかった。
寝坊と暑さに負けて映画はお休み。 夜、友だちに誘われるがままに田畑満さん率いるバンド「黒ダイヤ」(←別のバンドのHPですけど…)のデビューライブを見に高円寺へ行ってみる。 先日拝見した田畑さんのベストミュージ…
早速渋谷のコーヒー屋でOL風女性から「ネバープルどこで買ったんですか?」と尋ねられた!電車の中でもバッグを目撃したギャルたちが悲鳴を上げていた!ミーハー冥利につきる至福の瞬間である(購入の真実はさすがに言えないので軽く嘘…
わーいわーい、朝イチで大阪から無事ヴィトンのネバープル(中)が到着。バッグの為に一ヶ月も待てない私は母親の権力主義にゴロゴロと甘える。早速自慢がてら持ち歩いて街を闊歩したいけれど雨のためデビューは持ち越し。 まあアテネフ…
久しぶりに時間と場所が丁度いいからという消極的な理由で平山秀幸監督の『しゃべれども しゃべれども』を見に行く。 落語、見たい見たいと思いつつ「らくごのご」以外でちゃんと見たことのない私が落語映画なんか見てわかるんかいなと…
なんてね。大島弓子も顔負けな毎日が夏休み生活ですが、キッズたちを大阪の姑に預けて束の間のほんまの夏休み中の姉のお供でバーゲン行脚に出てきました。 代官山の一番お目当てだったお店が定休日で一瞬テンション下がりまくるも、六本…
数ヶ月前に監督御本人からDVDを頂いていたのに、どーしてもDVD苦手病が克服出来ず見ずじまいだった小出豊監督の『お城が見える』をようやっと見る。「映画芸術」の井川耕一郎さんの文章を読んでからずっと気になってた映画だったん…
昨年のアテネフランセでの一挙上映を見逃した不束者なので、今日からレイトショー上映がスタートする青山真治監督作品『AA 音楽批評家間章』の初日にせっせと駆けつける。 初日の今日は青山監督と蓮実重彦氏のトークショー有り。なの…