数ヶ月前に監督御本人からDVDを頂いていたのに、どーしてもDVD苦手病が克服出来ず見ずじまいだった小出豊監督の『お城が見える』をようやっと見る。「映画芸術」の井川耕一郎さんの文章を読んでからずっと気になってた映画だったん…
昨年のアテネフランセでの一挙上映を見逃した不束者なので、今日からレイトショー上映がスタートする青山真治監督作品『AA 音楽批評家間章』の初日にせっせと駆けつける。 初日の今日は青山監督と蓮実重彦氏のトークショー有り。なの…
ここ数年のペース配分を明らかに間違えてますが、岸川真さんの連載第3回がアップされました。面白いのにためになる素敵な文章なので是非ご一読を。 今日はフィルムセンターさんで川島ったのだが時間がないので感想は後日。憧れの某俳優…
そう言えば最近の作品以外殆ど劇場で見たことないなと気付き、ユーロスペースさんのアキ・カウリスマキ監督特集にてろてろ向かう。 『コントラクト・キラー』(90年)。初見。おっさん化したジャン=ピエール・レオーの、ぴっちり横分…
とりあえず、湯島にある「花月」というお店のかりんとうは激ウマだぞ、というお知らせ。 そして、実は大阪でデビット・フィンチャー監督の『ゾディアック』を観賞してきたのですが、隣りのおっさんが挙動不審過ぎて全く集中出来ずという…
手元に「ぴあ」がないので、とりあえず19時にフィルムセンター行けばなんか見れるやろ、と久しぶりに京橋へ向かう。川島雄三監督、殆ど見たことないので。 で、劇場に着いて初めて『真実一路』(54年)見るんや私、と知る。 始まっ…
私が帰京の喜びに浮かれ、イケメン俳優を肴に酒に溺れてる間に色んな方が頑張ってくれました…。イソダ氏、ほんまに毎回ありがとう。 私の日記のよき理解者であり、私の泥酔癖のよき理解者でもあり、私のやしきたかじんへの…
一週間の帰省の旅から無事帰還。焼き肉食ったりテンジャン食ったり沖縄料理食ったりイタリアン食ったりしながらなんとか乗り切ってまいりました。 体に異変が起こる程ストレスフルな実家ですが、今回は懐かしの友だちと久々の再会など楽…
ということで、6月の恒例行事、母親の誕生日に帰省するウィークが明日から始まるため、また一週間程日記を休ませて頂きます。 一般的には母親の誕生日ってわざわざ帰って祝う程のイベントじゃないらしいけど、これは別に私が親孝行な娘…