実はですね、昨日の日記は半分寝ながら書いたのですよ。 で、今朝読み返してみると我ながら意味わからな過ぎてどうかと思ったので、全部書き直そうかとも考えたのですが、私が頑張って映画評を書いたところで、所詮は猫パンチ以下の扱い…
唯野未歩子に、女優として大きな関心がある方ではないのだけれど、監督作には興味があったので、『三年身籠る』を見に新宿へ行く。 とりあえず、映画を見る前から「妊婦」をネタに映画を撮った時点で監督の勝ちやなあとは思ってた。だっ…
先日、あんな見事な猫パンチを披露してくれたピルカ嬢(おかげですごい反響です…)とも今日でお別れ。 お帰りになる前にせめて猫たちのかわゆいセッションフォトを、とカメラを向けるも…… 一週…
前回の上映を見た人が口を揃えて、興奮気味に「くるくる!くるくるするんだよ!」と意味不明な感想を述べるので、その真意を確かめにフィルムセンターの「ドイツ・オーストリア特集」に『東洋の神秘』(アレクサダー・ヴォルコフ監督)を…
2人(2匹か)が接近しているので、シャッターチャンス!とカメラを片手に近づくも…… 思いっきりどつかれているぽんず君。いくら去勢してるとは言え、もうちょっと強い男になってほしいところです。
節分ですね。 最近寝坊癖がついてて困る。が、相変わらず他人には迷惑がかからない。 なんてことを思いながらフィルムセンターの松竹映画特集に『吸血鬼ゴケミドロ』(佐藤肇監督)を見に行く。 劇場に入る前に、フィルムセンターのガ…
連日フランスづいてるのはただの偶然なのですが、今日は、日仏学院で行われたアルノー・デプレシャン監督の最新作『キングス&クィーン』の試写を、青山真治監督のご好意で見られることに。カイエ週間でムダに並ばなくて良かった~。 何…
はいはい、行ってきましたよ、ベージュ東京。 友だちの誕生日にランチ奢ってあげる!と気前のいい女の振りをしながら、7割くらいは自分が食べたいがために。 まあ、シャネルのレストランが大袈裟に気取ってどの程度のモノを出すのか見…
今日からフィルムセンターの「ドイツ・オーストリア映画名作集」が、無声映画の伴奏付き上映週間に。 無声映画の伴奏上映と言えば大概の場合がピアノなのだが、今回はヴァイオリンも有り、と噂を聞いていたので、演奏者が2人、もしくは…