末井昭さんのことはほとんど知らぬまま、富永昌敬監督最新作『素敵なダイナマイトスキャンダル』を見たんですけどね、これは監督の前作『南瓜とマヨネーズ』同様、感度の悪い私の責任だと思うんですけどね、ほとんど同じ感想を抱いたので…
ゲームはあんまりしないけど予告を見て気になったので会津貴雄監督『リビング ザ ゲーム』を見に行ったら、面白かった。 世界には賞金数百万レベルの格闘ゲーム大会があちこちで開かれており(e-sportsと呼ぶそうな)、そこで…
丁度94年の映画『ミナ』のことを思い出した日に、同じ松浦美奈さん訳のジュリアン・デュクルノー監督『RAW少女のめざめ』を見て、時代って変わったんだな…と思ったりした。監督は83年生まれの女性だそうな。 ベジタ…
2018年サリー・ホーキンス出演作を比べると『パディントン2』>『しあわせの絵の具』>ギルレモ・デル・トロ監督『シェイプ・オブ・ウォーター』でしょうか(こうして並べると彼女は弱者を受け入れる女性像を一手に引き受け過ぎじゃ…
数日前のことですが、ポレポレ東中野さんにて木村文洋監督『息衝く』を見ました。まさかこんな場所でMC小宮が見れるとは!! 監督の作品は『へばの』しか拝見してないんだけど、そして全然知らなかったんだけど、今作と『へばの』は繋…
『グロリアの青春』が嫌いじゃなかったので、セバスティアン・レリオ監督『ナチュラルウーマン』を見てみた。チリ映画だそうな。 最愛の人を突然亡くしたマリーナ、悲しみのどん底な上に自身がトランスジェンダーなことから容赦のない差…
未年なので、吉田大八監督『羊の木』を今更見てみたが、なんか最近是枝監督とかがそうだけどこういう観客に対して「お前はどうなんだ?」と問いかける系映画が流行ってるのかね。それに対しては「お前に問われるまでもないわ」と答えるし…
大好きなマット・デイモンが出てるから見るべくらいの軽い気持ちでアレクサンダー・ペイン監督『ダウンサイズ』に行ったら、これが想像以上にツボにハマった。こういう、皮肉ききまくりなコメディだけど最後には感動させる系アメリカ映画…
豹がいっぱい見れる〜と期待するも出てきたのは黒豹オンリーだったけど、ライアン・クーグラー監督『ブラックパンサー』には感動するものがありました。 前半ダル過ぎとか設定ユル過ぎとか、国王あんまり活躍してなくね?とか、映画的に…