天王寺にもかかわらず、ほぼ満席の劇場が最終的には嗚咽の嵐に包まれてた瀬々敬久監督『8年越しの花嫁 奇跡の実話』。確かに、私が小室なら体の水分全部出ていくくらい泣いてたと思われます。 地方の平凡な結婚間近のカップルに突然襲…
戌年だから。 そもそも「フォース」の意味がわからなくて、「HUNTER×HUNTERの念みたいなもんだよ」と説明されてようやくなんとなく理解できた、くらいの興味しかないスター・ウォーズだけど、最近ややアダム・ドライバーに…
(昨年の映画〆はブニュエルでした。) あけましておめでとうございます。今年になってもまだ実家のベランダから見える山の名前がわからないけど、宜しくお願いします。 昨年見た映画は154本っぽいけど、こっそり3回ほど入院してた…
予告を見て嫌な予感しかしなかったんだけど、一応小林勇貴監督『全員死刑』を見てみたら、中々色々考えさせられてしまった。 実際にあった、家族4人全員に死刑判決が下った強盗殺人事件を、実行犯である次男を主人公に描いている。ほん…
あの『ボラット』の監督最新作なら見逃すわけにはいかぬとラリー・チャールズ監督『オレの獲物はビンラディン』を見たら、大変面白かった上に、こんな馬鹿げた話が実話だって言うんだから、世界にはほんとに色んな人がいるんだなあと。 …
前作が嫌いじゃなかったから、吉田照幸監督『探偵はBARにいる3』を見に行ってみたが、監督は既に別の人だったのね。 と言いつつそない期待してたわけでもないから、まあ、期待どおりといえばそのような。特別面白いとも思わないが、…
ちょ、マジで、アキ・カウリスマキ監督は『希望のかなた』(「希望の」って打つと「党」って出てきてむかつく)で監督業引退宣言してるとか、マジでやめてほしい。ついでにずっと死なないでほしい。私の人生にはカウリスマキの映画が必要…
榎戸耕史監督『やがて水に歸る(かえる)』は、監督と桜美林大学の学生さんたちとのコラボ作品なのかな?詳しいことはよくわからないけど、大学との共同研究で作られた作品とのこと。 しかし作品は、イマドキの学生が製作したとは思えぬ…
だいぶ出遅れたけどえらく評判が良いみたいなので、ジョーダン・ピール監督『ゲット・アウト』を見てみた。 黒人青年が白人彼女の実家に帰ると、そこは白人だらけの世界。みんな良い人そうだけど、何かがおかしい…、という…