風邪ひいた。今年は自宅に高級加湿&空気清浄機を導入したので大丈夫だろうと余裕かましてたけど、やっぱり3月初旬に春を先取りしまくって素足にホットパンツは32歳の肉体に荷が重過ぎた模様。反省。 ちょっとくらいのことなら普段は…
本日やっと行ってきましたよ、小沢健二「我ら、時」展覧会とポップ・アップ・ショップ。パルコ三階のイベントスペースで入場料千円って、結構あこぎなことやりまんなあと半笑いで向かったものの、写真と音響を使ったインスタレーションは…
なんか、あんな日記を書いたというのに「どうも『SHAME』が気になって…」という声がちらほら。所詮男なんて。 こっそり告白すると何度チャレンジしてみてもどう感じればいいのかわからず、詩というものには強い苦手意…
どんな映画かまったく知らず、ただ「セックス依存症」という宣伝文句に惹かれて見に行ってみたスティーヴ・マックィーン監督『SHAME-シェイム-』 は、久しぶりに非の打ち所のないトンデモ映画だった。一応なんかしら映画祭で受賞…
昨日やっと行ってきましたよ、話題の代官山蔦屋書店。まあとにかくあのDAIKANYAMA GARDEN全体に漂うオサレでハイソな空気にひとりきょどりまくりながらうろちょろして、確かに本や雑誌やDVDの品揃えは素晴らしく、そ…
どんな映画かまったく知らず、ただ「恋人たち」という単語に惹かれて見に行ってみたフランシス・ローレンス監督『恋人たちのパレード』 は、中々良かった。と言うか最近は『おとなのけんか』に続きクリストフ・ヴァルツが出演してるだけ…
若者の間に口コミでえらいヒットしてるとの噂を聞いてちょっと気になって、アンドリュー・ニコル監督『TIME』を見に行ってみたら、確かに場内は制服姿の男女がいっぱい、確かに作品はああ十代の頃ってこういう映画好きだよねって感じ…
ようやっと見ました、スティーブン・スピルバーグ監督『戦火の馬』。予告の時点で、ええこんな馬押しでいいの?と抱いた不安がアホらしい程、とにかく馬の存在と芝居が素晴らしすぎて、昔から動物が活躍する映画に弱いgojoさんはそこ…
女性監督特集、と言われればそりゃ行っとくでしょうとお久しぶりな日仏学院さんで開催中の「フランス女性監督特集」 にお邪魔。これが満席なんだから、やっぱり東京はすごい場所だなあと感心した。 本当にこっそり告白すると実はそこま…