子どもの頃は学校が休みになるというだけで血湧き肉踊る程楽しみだった大型連休も今やすっかり街に人が増えるだけのうざいものになっちゃって、こんなんじゃダメだピュアだった童心を取り戻そうと早稲田松竹さんに幼い頃見たっきりのステ…
スルーしようかと思ったけどやっぱりブライス・ダラス・ハワードちゃんが気になって、テイト・テイラー監督『ヘルプ 心がつなぐストーリー』 を見てみたら、黒人差別や女性差別と戦う女たちの姿に普通に感動して普通に泣いてしまった。…
スルーしようかと思ったけれどやっぱり主演のミシェル・ウィリアムズちゃんが気になって、サイモン・カーティス監督『マリリン 7日間の恋』を見てしまったら、ダメな映画だとは思わないけど、やっぱケネス・ブラナーが登場するようなイ…
もちろんロジャー・コーマンという伝説的なB級映画プロデューサーの存在と名前くらいは知ってたけれど実は彼が手がけた作品をほとんど見たことなければ彼自身の凄まじい歴史も全然知らなかったのだけど、インタビューに応えてる最中感極…
たーくん艦長に会いたくて、ピーター・バーグ監督『バトルシップ』を見てみたら、これがなんか変な映画だった。 CMのイメージから勝手に、最近流行の侵略者(エイリアン)と戦う正義感溢れる地球人(アメリカ人)のマッチョ映画を想像…
とバカにまみれて踊り疲れたあとはたまには珍しくお勉強、ってことで、オーディトリウム渋谷さんで開催中のジャン=リュック・ゴダール+ジガ・ヴェルトフ集団WEEK に向かい、学生時代シネセゾンで見て以来くらいの『万事快調』(7…
実はまともにアルバムも聴いたことないのに、吉祥寺バウスシアターさんで爆音上映されたアダム・スミス監督ケミカル・ブラザーズライブフィルム『DON’T THINK』 を見て、暴れてみた。映画を見に行ったはずなのに…
一度見た映画は滅多なことがない限り見直さない派の私にしては珍しく、オーディトリウム渋谷さんで開催中の「映画美学校 春の感謝祭」 にて、篠崎誠監督『忘れられぬ人々』 (00年)を公開当時テアトル新宿以来に再見してみたら、本…
昨日は、御好意で常本琢招監督『蒼白者』の試写を拝見させてもらう。大阪は鶴橋を舞台に男と女と在日とヤクザが韓国語と日本語を交えて展開する切ないアクション映画、は、もちろん大阪出身の在日としては個人的な感情としても色々あり、…