昨夜は、素敵女子のお誘いを受けて、松江哲明・古澤健の勝手に映画宣伝部vol.6「バトルシップ」編 なるイベントを拝聴。『バトルシップ』についてのおふたりの噛み合ない感想から始まったトークはあれよあれよとあっちこっちに広が…
高校すらろくに通ってなかったのにコーマン・スクールには真面目に登校、本日はジャック・ヒル監督『残虐全裸女収容所』(72年)を鑑賞。 これ舞台はどこなんだ、ベトナムとかタイとかその辺の、山奥に存在する巨大な収容所、女たちは…
中々面白いとの噂を聞いてずっと見たいと思っていたアスガー・ファルハディ監督『別離』 をようやく。ル・シネマさんが火曜日はサービスデーだと知らずに行ったら平日の午後なのにかなりの客入りで、ヒットしている模様。 冒頭から、離…
遅ればせながらあたしもコーマン・スクール入学希望!なので、オーディトリウム渋谷さんで開催されてるコーマン・スクール2012 に出席、ポール・バーテル監督『デス・レース2000年』(75年)とアラン・アーカッシュ監督『ロッ…
小津安二郎へのオマージュだとか言うから、わざわざ混雑する土曜のシネコンに見に行ったと言うのに原田眞人監督『わが母の記』 、全然違うし。まさかとは思うけどちょっと本気で日本家屋に口うるさい小姑と年寄りと中年男性を揃えて泣か…
なんか最近ちょいちょい風邪ひくなあ。もしかして体弱いんかしら。 それはともかく、ようやく見たジャン=ピエール&リュック・ダルデンヌ監督最新作『少年と自転車』。撮れば撮る程「普通」の映画になっていくダルデンヌ兄弟の、最も普…
だいぶ出遅れてしまったけれど不朽の名作『ウォーリー』の監督作だと聞けば見逃すわけにはいかぬとアンドリュー・スタントン監督『ジョン・カーター』 を。さすがにその辺のマンガみたいなハリウッド映画とは違う面白さ、私は2Dで見て…
GWに怠け切った結果見るべき映画が多く溜まってることは承知しつつも、大好物の匂いがするとついポール・フェイグ監督『ブライズメイズ 史上最悪のウェディングプラン』 を見に行ってしまったんですが、今回はちょっと嗅覚が外れた。…
こんなに雹やら雷やらが落ちまくる日に映画見にいく物好きもおらんやろと余裕かまして開演時間ぎりぎりに行ってみたら結構な混雑でちょっとびっくりだったトーマス・アルフレッドソン監督『裏切りのサーカス』ですが、そんなヒットも納得…