既に試写で見せて頂いてるけど癖になる味大工原正樹監督『姉ちゃん、ホトホトさまの蠱(こ)を使う』 をもう一度見に夜のオーディトリウムさんに行ったらえらく盛況で何より。 このタイトルからは相変わらず想像のつかない怖いけれどな…
特に好きな監督でも俳優でもないけどお気に入りの池袋東急さんで上映してたのでポール・ハギス監督『スリーデイズ』 を見に行ってみた。 愛する子どもとともに幸せに暮らしていた大学教授の妻が突然殺人容疑で逮捕され罪が確定、無罪を…
私にとっては最早恐怖の対象でしかないんだけど芦田愛菜ちゃん、こういうのを本気で可愛いと言える人をある意味尊敬する。なので怖いもの見たさでSABU監督『うさぎドロップ』 に行ってみたらこれが意外と子どものうざい芝居が出しゃ…
深夜にTVをつけたら丁度WOWOWさんで『ボーイズ・オン・ザ・ラン』 (三浦大輔監督、ポツドールの舞台は07年「激情」を見て以来疲れるのが怖くて遠ざかってる…)が始まり、これが中々面白くつい朝の4時まで見てし…
で、数日前に見たバカハリウッド映画とはジョナサン・リーベスマン監督『世界侵略 ロサンゼルス決戦』 、のはずだが自分でも切ない程既に詳細は記憶の彼方に…。 いや、冒頭から、なんの説明もなくとりあえずブチぎれまく…
既に出遅れた感があるけどようやくジョン・カーペンター監督最新作『ザ・ウォード監禁病棟』(何故公式HPがないのだ…?)を新宿の方が近いけど銀座シネパトスさんで鑑賞。実は7、80年代アメリカ映画はかなり不得手分野…
私としてはだいぶ頑張って13時渋谷に成功、なんとなくどうしても見たかった瀬々敬久監督『昭和群盗伝2 月の砂漠』(『破廉恥舌戯テクニック』90年)をImage.Fukushima vol2にて鑑賞、結果、頑張って早起きして…
地震のときも昨日の台風のときもニュース見ながら本当に感心したんだけど、あんな混乱した状況で意地でも会社や家に戻ろうとする社会人のみなさんて真面目よね。無職的にはこんなときくらい居酒屋とかで事態が落ち着くまでダラダラしてれ…
この連休は、渋谷で開催された「映画長話」刊行記念トークショーにて蓮實重彦×黒沢清×青山真治×万田邦敏の大変貴重な座談会を拝聴し青山真治監督『赤ずきん』と万田邦敏監督『面影』を鑑賞(上映機会の少ないレアな両作品、のはずが何…