久しぶりに映画館でギャン泣きしてしまった、ピーター・ソーン監督『マイ・エレメント』。やっぱピクサーは凄いねえ。本当によくできた移民2(3)世の物語だった。 5つのエレメント火、水、土、風(「紅天女」ではない)たちが暮らす…
大好きな監督やから全作品見たいなーと思ってたけどこの猛暑の中では今回日本初公開の二本が精一杯であった、「みんなのジャック・ロジェ」。 『フィフィ・マルタンガル』(01年)、ロジェといえばバカンスでしょ、とか思ってた薄い知…
興味のあった作品が同じ劇場で続けて上映していたので、『ミャンマー・ダイアリーズ』。 21年からの軍による独裁政治に抵抗する市民たちを捉えたドキュメンタリー、軍に都合が悪い情報を発信すると処罰の対象になるため、この映画はミ…
久しぶりに香港映画でもと、ラム・サム監督『星くずの片隅で』を。 コロナ禍真っ最中の香港、静まり返った街で清掃業を営むザクとシングルマザーのキャンディの物語。素直に良い映画で、こんな私でも心洗われましたね…。 …
行った日にちが前後しまくっててごめんなさいね、暑さで頭がイカれてるんです。 過日、ポレポレ坐で開催された<「KANGEKI間隙」vol.25 役者・西山真来の終わりなき冒険。『ミーマイシーオーソレーション』(17)『手と…
他に見なあかん映画がいっぱいあることは重々承知しつつやっぱり無視できなかった、マイ・ホン監督『猫と、とうさん』。 世に猫好きのためのネコメンタリーは幾つもあるけれど、今作は猫とジェンダーに焦点を当て、「猫好きな男なんて軟…
公開時に見逃して痛かった映画が見られる、名画座って素晴らしいですね、東京万歳。で、ポール・ヴァーホーベン監督『ベネデッタ』を早稲田松竹さんに見に行ったら既にDVDが発売されてるそうで…。 17世紀のイタリア、…
せっかくだから久しぶりにIMAXで、クリストファー・マッカリー監督『ミッション:インポッシブル/デッドレコニング part one』を。平日のIMAXでほぼ満席の客入り、やっぱりトム様はすごい。 今回の敵はAI(的なもの…
ホンさんとこの映画をハシゴするという中々の分裂っぷり、ジュリアス・エイバリー監督『ヴァチカンのエクソシスト』。狭めの劇場やったけど若者たちでほぼ満席だった。 かつての面影が完全になくなったラッセル・クロウ演じるちょいワル…