この映画の最大の謎は、何故この企画が通ったのかってこと。本当に誰も止める人がいなかったのか、塩田明彦監督『春画先生』。 若くて可愛い主人公はその動機も説明されぬまま、誘われるがままに「春画先生」と呼ばれる歳上男の家に行き…
久しぶりにアメリカの良質なラブコメを見たあとのような爽やかな気持ちになれて嬉しかった、穐山茉由監督『人生に詰んだ元アイドルは、赤の他人のおっさんと住む選択をした』。笑えて泣けるポジティブな、地に足のついた立派な映画。 過…
予告を見た時点では「ノーランのまがいものかな?」くらいに思ってた、ロバート・ロドリゲス監督『ドミノ』(原題は『催眠術』)。でも見てみたら全然違った、ノーランより全然良い!なぜなら短い(94分)!映画開始後数分で爆破が起こ…
実家でゴロゴロしながらスマホ見てたら相模原障害者施設殺傷事件をモデルにした「世に問う大問題作」(HPより)がこの世に存在し、公開されているとの情報を知り、翌日急いで石井裕也監督『月』を見に行ったのだがしかし。 弱者の大量…
先日、約一年ぶりに神戸映画資料館に足を運んで、開催中の「神戸発掘映画祭2023」にお邪魔。 十数年ぶりに小津安二郎監督『突貫小僧』(29年)を見たらば、大好きな映画だし青木富夫さんのお話を伺ったこともあるはずなのに、突貫…
やっと見た、森達也監督『福田村事件』。余談、適当に「映芸系映画」と呼んでみるけど、これ系の時代劇って画面の感じとか「やる気」のある若手キャスト(井浦新、東出昌大、瑛太…)が似通っていて、あんまり区別つかない。今回も特に「…
山形行ったり台湾行ったりしてる間にこれをいつ見たのか自分でもまったく思い出せないのだが、見たことは確かな気がする、ニール・ブロムカンプ監督『グランツーリスモ』。 この監督に対して今まで「漫画みたいな映画撮る人やな」という…
10月6日から10日まで、「山形国際ドキュメンタリー映画祭2023」に参加してまいりました。前回行ったのが05&07年なので、実に16年ぶり。 基本的には午後から映画を見て(他の皆様はもちろん午前中から活発に動いてらっし…
ジン(BTSの長男)がマスコミ試写に行っていたので、私も「イカゲーム」主演俳優が初監督、イ・ジョンジェ監督『ハント』(HPが残念過ぎる…)に行った。「イカゲーム」より全然面白いんですけど!大興奮。 80年代朝…