大好きな『クレイジー・リッチ!』の監督作品ならマストでしょとジョン・M・チュウ監督『イン・ザ・ハイツ』を見たらこれもまた大好き系でハッピー。 NYに実在する移民の街「ワシントン・ハイツ」で暮らすラテン系移民たちのあれこれ…
最近のニュースなんかを通して知る日本の入管と難民を巡るこの国の酷過ぎる態度に激しく憤っているので、日向史有監督『東京クルド』を見た。 え私より日本語上手いんじゃないの(特に「ぶっちゃけ」の使い方)と思ってしまうクルド人の…
デレク・ツァン監督『少年の君』(中国/香港映画)、こんなにも過剰にロマンティック!&ドラマティック!!な映画も初めてなんじゃないかってくらいにロマンティック!&ドラマティック!!だった。何気ない日常のカットとかひとつもな…
せっかく大阪にいるのにタイミングが悪い&夏のせいで全然通えないシネヌーヴォさんでの「一周忌追悼特集 森﨑東」(7月24日〜9月3日と贅沢な)、せめて1日くらいはとタクシー飛ばして九条へ向かい、『喜劇女は男のふるさとヨ』(…
まったくなんの興味もないのに、アダム・ウィンガード監督『ゴジラVSコング』を見たら、小栗旬が白目を剥いていた。 ゴジラ映画は数本しか見たことないんですけどなんとなくの印象として、最初はぬっと現れて、しばらくはのそのそ歩く…
すっかり大手シネコンの街になった池袋において孤独に頑張り続けているHUMAX池袋さんで、ケイト・ショートランド監督『ブラック・ウィドウ』を。今回は違ったけどここの一番デカいスクリーン、かなりデカくていいよ。いつも空いてる…
エメラルド・フェネル監督『プロミシング・ヤング・ウーマン』、大変おもしろかったのですが、最近増えてきている(増えてきていること自体は素晴らしいことだと思います)女の不遇さ(それに対する怒り)/男の最低さを可視化する映画を…
日本の人気監督が最近何かと話題の韓国で映画を撮ってみたというので気になって、石井裕也監督『アジアの天使』を。監督キャスト含め95%以上のスタッフが韓国チームで作られたそうな。 見ながらまず思ったことは、「よくこんなぼんや…
ちょっと気になっていた東海林毅監督『片袖の魚』を見に行った。 文月悠光の一編の詩が原案というこの映画は、トランスジェンダー女性のひかりが主人公、その役を現実でもトランスジェンダー女性のイシヅカユウさんが演じている。ひとり…