やっと映画館が開いたわねでもまだ20時までか1日も早く通常運転になればいいわねとか思いながら、瀬々敬久監督『明日の食卓』を大雨の中見に行ってみた。原作小説は未読。 どんな話かほとんど知らずに、でもZ監督だから重厚な社会派…
ちょっと前の作品になりますが、gojoが偏愛しまくる韓国ドラマトップ3に入る『椿の花咲く頃』について、wezzyさんの不定期(偏に私の責任…)で書かせてもらっている連載にて語り散らかしているので、是非ご一読を…
久しぶりの200分ものか…何事もなく完走する自信がない…と不安を抱えながら、代島治彦監督『きみが死んだあとで』を見に行くも、途中休憩と集中力を途切れさす暇もないおもしろさと大友良英の奏でるノイズの…
私がこの世でもっとも嫌いなものはロリコンなので、バーラ・パルポヴァー(女性)&ヴィート・クルサーク(男性)監督『SNS-少女たちの10日間-』(チェコ映画)を見て改めて怒りと哀しみを感じたのはもちろんなのですが、これは特…
連休中にえっちらおっちら横浜まで赴き、ハーモニー・コリン監督『ビーチ・バム』を。 ハーモニー・コリンといえば97年(私が上京した年だったのか)『ガンモ』でネコちゃんを汚ったない浴槽の中にぶっこんだ猫殺し罪で一生有罪の予定…
パークスシネマさんは気前よくデカいスクリーンで上映してくれてたけど客が4人で悲し過ぎた、マックス・バーバコウ監督『パーム・スプリングス』は、この暗雲たる日常の中に久しぶりに胸キュンをくれる超可愛い映画なのでだいぶオススメ…
監督の前作『ザ・ライダー』は自室のTVでチャレンジも途中から爆睡、しかしめっちゃいい映画な予感これはスクリーンで見たいなあと思ったので、クロエ・ジャオ監督『ノマドランド』には結構期待したのだが、なんか、もっとシンプルな映…
もはやパルコ(心斎橋)の映画館もイオンシネマの時代なのかとビビりながら、ポール・ブリッグス他監督(監督の仕組みがようわからん)『ラーヤと龍の王国』。いつかのアジアのどこか(やたらトムヤムクン食べてたから多分タイ近辺)、か…
猫好きですから、日本一コロナが蔓延する街でティム・ストーリー監督『トムとジェリー』見に行きましたよ。偉いでしょ。でもあのトムとジェリーが実写アニメ(いわゆるゼメキスの『ロジャー・ラビット』方式)で、って聞くと見たくならな…