昨日が最終日になってしまったけれど、せめて一回くらいは足を運びたいと、数日前、「没後30年フランソワ・トリュフォー映画祭」 に行ってみたら、サービスデーってのもあるだろうけど、ほぼ満員の客入りで驚いたのでした。やっぱり人…
みなさまがギロッポンの映画祭で盛り上がってるとき、めっちゃ今さら歌舞伎町でマット・リーヴス(だったんだと今初めて知った)監督『猿の惑星:新世紀 ライジング』 を見に行ってやったぜ。でもこれはミラノ座の大スクリーンで見れて…
11月1日(土曜)公開予定の古澤健監督『クローバー』について、messyさんにレビューを書いているので、見てから読むか、読んでから見るか、どっちかしてもらえれば嬉しいです。最後の一文に色々賭けてみました。 そして只今発売…
シリーズ第一作は見てるけれど、途中のドラマ版は一回も見ておらず、それでも十分楽しめた大森立嗣監督『まほろ駅前狂騒曲』 (パンフレットがやたら豪華でお得感がすごい)。 映画が始まって数分は、まほろワールド的なもののノリにつ…
めちゃくちゃ久しぶりに、上映の一時間前にはフィルムセンターさん着。それでも既に長蛇の列。やっぱり東京のシネフィルは恐ろしいべーとつぶやきながら、おとなしく開場時間までストイックに並び、めでたくお馬さんに出会えましたとさ。…
どんな映画かまったく知らず、時間がちょうどいいからという理由だけで見てみたレニー・アブラハムソン監督『FRANK フランク』 が、まあまあ良かった。 アイルランドの片隅でミュージシャンとして成功することを夢見る平凡なサラ…
とにかく、スカーレット・ヨハンソンの脱ぎっぷりが素晴らしかった(初のフルヌードだそう)、ってことくらいしか理解できてる気がしない、ジョナサン・グレイザー監督『アンダー・ザ・スキン 種の補食』 。冒頭から謎の映像、謎の登場…
わたしゃこの監督の前作『クレイジー・ハート』が好きでねえ、かなり期待してスコット・クーパー監督『ファーナス 訣別の朝』 を見に行ったのですよ。全然話題になってないけど豪華キャストにプロデューサーはディカプリオだったりする…
昼は、シネマート新宿さんの大スクリーンでジョン・フォード監督生誕120周年『駅馬車』(39年)&『静かなる男』(52年)デジタル・リマスター版をうっとりと眺め、大量のお馬さんたちがパッカパッカと疾走する姿に涙し、ジョン・…