ただマチューの最新作を見たいってだけで見てみたら、『ペルセポリス』の人の最新作でもあったんですね、マルジャン・サトラビ&ヴァンサン・パロノー監督『チキンとプラム あるバイオリン弾き、最後の夢』 。これも原作はコミックだそ…
本日は大作系日本映画でもと軽い気持ちで井筒和幸監督『黄金を抱いて翔べ』 を見に行ってみたら、これも↓に引き続き結構がっつり南北朝鮮にまつわる物語で、ちょっとびっくりしてしまった。男どもモルヒネ打ち過ぎ。 日本推理サスペン…
お気に入りのチャン・フン監督(『映画は映画だ』の人)の最新作ということで『高地戦 THE FRONT LINE』 を大雨の中。 作品の規模を追う限り韓国では着々と出世していってる感じは頼もしいが、三作目の今回は戦場で戦う…
前作にハマりまくった小5の甥っ子が祖父母(ウチの両親)を言いくるめて一体数万円もする超本格的なスタローンやシュワちゃんのフィギアを収集していること(会計のとき周りで本物のオタクたちが「いいなー」とざわざわしてるらしい)が…
昨日は、ユーロスペースさんで奇跡のニュープリント公開中のロベール・ブレッソン監督『白夜』(71年)を見ました。あのブレッソン先生、しかも原作はドストエフスキー、一体どんな高尚な映画が私を待っているのかと思っていたらそんな…
二度目のチャレンジでようやくベン・アフレック監督『アルゴ』を見れました。過去の監督作はWOWOWなんかでチラ見した程度なんで今回がベン監督ほぼ初体験。 どんな内容かまったく知らず、そして映画が始まってから初めて自分の生ま…
近所の映画館では既に上映回数が減っていたので久しぶりに街に出て周防正行監督『終の信託』を。 予告やチラシからある程度想像はしてたものの、それでも、映画が始まって30分、一時間経っても、ちょっと不安になるくらいひたすら画面…
徐々に復活はしてるもののまだフルパワーで街に出る元気はないのでとりあえず近所で楽そうな映画をとティムール・ベクマンベトフ監督『リンカーン/秘密の書』 を3Dで見てみたら、ほんとに漫画みたいな作品で、基本的な私の要望は満た…
最近雑誌や日記で映画の酷評ばっかり書いてる祟りか、久しぶりに40度レベルの高熱にうなされて倒れております……。肺炎もインフルエンザも調べた結果違ったからただの風邪だと思うんだけど。しかしあのインフ…