不勉強なものでこの監督さんのデビュー作は未見なのですが、ユホ・クオスマネン監督『コンパートメントNo.6』を見て、俄然そっちも見たくなった。サービスデーだからか、かなりの客入りでございました。 90年代のモスクワ、寝台列…
映画館での予告で「ベルリン映画祭正式出品決定!」の文字を見て「今年のベルリンはアニメとジャニーズかよ大丈夫か」と不安になっていたけれど、何気にこれ熊切和嘉監督だったんですね『#マンホール』。そして撮影は今をときめく月永雄…
「電車の乗り換え」がこの世の嫌いなことトップ3に入るこの私が、乗り換えに次ぐ乗り換えを乗り越えて、東京は菊川に最近新しくできた映画館 Strangerさんに通った理由は、シンプルにドン・シーゲルをほとんど見てないから。 …
一応映画館で見た記録なので、オ・ユンドン監督『BTS:yet to come in Cinema』を2Dその後4DX(アミボム可無発声応援鑑賞)で鑑賞。計6300円也。 22年10月15日韓国は釜山で開催された一夜限りの…
Twitterで見かけて、こんな映画があるのかと気になったので久々吉祥寺まで足を運んで、小澤雅人監督『ほどけそうな、息』(22年)を見てみた。関係ないけど土曜の吉祥寺は何かのお祭りかってくらいに家族づれで盛り上がってるの…
中年男性一人客がほとんどだったのはアクション映画マニアとかだったんだろうか、パク・デミン監督『パーフェクト・ドライバー 成功率100%の女』。めっちゃおもろかった。 『パラサイト』の長女役だったパク・ソダムちゃんが天才的…
祝!ベルリン国際映画祭コンペティション部門正式出品!記念に、新海誠監督『すずめの戸締まり』見てきたよ。みんなは見てるのかな? まあこの私が新海監督の良い観客なわけがないし(一応過去の作品は大体見てるけど)、アニメ映画とい…
原作の回顧録は未読だけど、マリア・シュラーダー監督『SHE SAIDシー・セッド その名を暴け』が大変硬派で大人な映画で、すごくよかったです。 映画プロデューサーのハーベイ・ワインスタによる性的暴行を告発した2人の女性記…
ついこないだ瓦礫の下から子猫を見つけた少女たちが大人になって、大都市ソウルの片隅から野良猫たちを助け出そうとしていたチョン・ジェウン監督最新作『猫たちのアパートメント』。 「アジア最大」と呼ばれる巨大団地の老朽化と再開発…