ゴールデンウィークですね。 messyさんにて、ジェフ・フォイヤージーク監督『作家、本当のJ・T・リロイ』について書いてみたので、お休みの間の暇つぶしにでも読んでいただければ。 リロイの小説は、名前は知ってたけど読んだこ…
実は冬に一度試写で拝見しているのですが、春になったので改めて瀬田なつき監督『PARKS パークス』を見に行ったよ。 橋本愛クンと永野芽郁クンのキラキラした笑顔と軽い足取り、トクマルシューゴ氏によるポップな音楽、それらに最…
何気にかなり好きなジャン=ピエール&リュック・ダルデンヌ監督最新作『午後8時の訪問者』を見たよ。 まだ若い女性医師ジェニーの元に診療時間を過ぎた午後8時に現れた訪問者、ドアを開けなかったことから起こってしまった殺人事件に…
ケリー・フレモン・グレイクという監督が81年生まれの女性だという『スウィート17モンスター』を見てわかったことは、私、もう17歳のリアルとかに興味ないんだな…ってこと。 よく出来たアメリカ映画だとは思うけど(…
みんな大好き「映画横丁」第4号が刊行されましたね!表紙は麗しの橋本愛クン、特集は「日本酒のある風景」ということで、わたくしは「名画座かんぺ」ののむみちさんと(何気に初対面)とほろ酔い対談で参加しておりますので、みなさま是…
27歳のプー太郎が1年だけ17歳に戻って高校生をやり直す古澤健監督『ReLIFE リライフ』を37歳独身女が平日の昼間独りで見に行くという地獄絵図。 原作の漫画は全然知らないけど、胸キュン少女漫画の世界は映画でも展開され…
ミア・ハンセン=ラブ監督『未来よ こんにちは』を見て何が一番衝撃的だったかって、フランスにはこんな完璧にジーンズを履きこなす60オーバーの女性が存在するのか!ってことですよね。さすがにこのイザベル・ユペールさまは可愛い過…
予告を見てちょっと気になったので、ダーヴィット・ジーヴェキング監督『わすれな草』を見に行ってみた。ドイツのドキュメンタリー。良かった。 監督御本人の、認知症を患った母親と彼女の生活を支える夫や周囲の人々を記録したドキュメ…
やっと見たバリー・ジェンキンス監督『ムーンライト』。 治安の悪そうな黒人街に住む内気でいじめられっ子のシャロン少年が、いろいろあって、大人になっていく、胸キュン映画。これまでにあったようなオラオラしてる黒人成り上り系映画…