個人的にちょっと気になる理由があって、だいぶ出遅れたけど山下敦弘監督『味園ユニバース』 を近所に見に行ってみたら、公開から一ヶ月経ってもまだまだ盛況で何より。 舞台は大阪、ムショ帰りっぽい訳ありの、やたらと歌唱力バツグン…
ももいろクローバーZが何人組のアイドルグループなのかも知らぬまま、本広克行監督『幕が上がる』を半信半疑で見に行ってみたら、これが結構良かった。 高校生活最後の演劇大会に賭ける女の子たちの青春の日々、何人か登場する部員たち…
マーク・ラファロの出演作にハズレなし、と密かに思っているので、ジョン・カーニー監督『はじまりのうた』 を見に行ったら、終映後の女子トイレでOL二人組みが「明日も見たい!」と叫んでいたので、良い映画なんだと思う。 失恋直後…
バウスシアター亡き後中々体験の機会がなかった爆音上映、今回の第七回恵比寿映像祭 で久しぶりに上映イベントが行われるというのでいそいそ駆けつけ、ジョン・カーペンター監督デビュー作『ダークスター』(74年)を爆音鑑賞。 映画…
『(500)日のサマー』は好きじゃないのでたいして期待せず、ジョシュ・ブーン監督『きっと、星のせいじゃない。』 を病院帰りにふらっと見にいってみたら、まぶた腫れるほど号泣。すっぴんで行ってよかった。わたしゃ洋モノ難病映画…
たまには真面目に、クロード・ランズマン監督『ソビブル、1943年10月14日午後4時』 (01年)。 ユダヤ人による蜂起が起こったソビブル収容所、400人が脱走した中で生き残ったたった100人のうちのひとりであるイェフダ…
劇場の環境がだいぶ酷かった(隣の居酒屋の音がダダ漏れ)ものの、映画自体はねっとりじっとり面白かったベネット・ミラー監督『フォックスキャッチャー』。題材になってるレスリングという競技の雰囲気とベネットさんの演出が相まって、…
結構ガチな枯れ専な私としてはトヨエツなんてロリコンレベルなんですけどと思いながら、廣木隆一監督『娚の一生』 を見てみたら、これが手抜きとかじゃなく、↓『フィスティ〜』とまったく同じ感想だったとさ。って、こっちは完全に少女…
やや出遅れた感があるものの、エロ映画として話題の、サム・テイラー=ジョンソン監督『フィフティ・シェイズ・オブ・グレイ』について、messyさんで感想を述べているので、よければご一読を〜。結構未知の分野だったので思いっきり…