オーディトリウム渋谷さんで絶賛開催中のキノトライブKINOTRIBE2014 にて、安川有果監督『DressingUP』(12年)を鑑賞。 実は作品を拝見する前に監督御本人とお会いする機会があったのですが、その印象が本当…
怖いもの見たさで、山崎貴監督『永遠の0(ゼロ)』に行ったんですけどね、真珠湾や戦闘シーンでハリウッドに張り合おうと無駄にCG頑張りまくってるのは伝わったけど、台詞にアメリカって言葉すら出せないなら日本で戦争映画なんて作ら…
上京十五年目にして、初めて行ってきました、新橋文化劇場。ガード下の、スクリーンの横にトイレがある感じ、高校生の頃通っていた新世界の映画館を思い出すような、素敵な劇場でございました(ここで実は映画を見る目的以外に、ツイッタ…
ふざけてんのか、ってくらい簡単で適当な筋書きなのに面白いからすごい、ジョニー・トー監督『ドラッグ・ウォー 毒戦』 。 どうやら凄腕麻薬捜査館らしいポーカーフェイス(その理由は後にわかるんだけど)の主人公、ほんの偶然から大…
十代のバカな若者に負けず劣らず、ハイデガーの愛人、というゲスい知識しか持たず、マルガレーテ・フォン・トロッタ監督『ハンナ・アーレント』 を見てみた。なので、ハンナ女史についてのあれこれは映画を見てイチからお勉強。確かに、…
週に一度はオールで酒を飲むくせに、映画のオールナイトはとんとご無沙汰、でもなんかこれは今見といた方がいい気がする!と自分でもよくわからない衝動にかられた勢いで、オーディトリウム渋谷さんで開催中の『仁義なき戦い』オリジナル…
昨夜のアップリンクでのロウ・イエ監督『パリ、ただよう花』トークイベントに来て下さったみなさま、本当にありがとうございました! お相手のアップリンク浅井社長と、UMMMI.さんとはスーパー初対面、かなりぶっつけ本番だったけ…
午年になったのでようやく、松林要樹監督『祭の馬』を見た(『相馬看花』は未見……)。 福島第一原発近くで飼育されているお馬さんたち、震災以降放射能汚染により行き場をなくし、でも福島県相馬に戦国時代か…
久しぶりにこういうこじんまりといい映画を見た気がする、ベン・リューイン監督『セッションズ』。地味にオススメ。 実話が元になっているというお話、6歳の頃にポリオに罹りそれ以来首から下の身体が完全にマヒ、一日の大半を鉄の呼吸…