先に見た人たちが何故かちょっと恥ずかしそうに「実はよかったんだよね…」とこっそり告白してくるトム・ティクヴァ&ウォシャウスキー(いつのまにか性転換してたのね)姉弟監督『クラウド アトラス』 、見てみて、なんか…
ここまでロングラン上映してるってさすがに見といた方がいいのかなとめちゃくちゃ今更セス・マクファーレン監督『テッド』 に行ったら、さすがに客は五人程度だった。 人格を持った可愛らしいテディベアの中身がおっさんでやりたい放題…
秋葉原無差別殺傷事件をネタにしてるって時点でなんとなくイヤな予感はしてたんだけど、大森立嗣監督『ぼっちゃん』 はあまり好きになれなかった。大好きな前作『まほろ駅前多田便利軒』のコミカルさと、だいぶ苦手な前々作『ケンタとジ…
gojoは告白する、と、もちろんロバート・アルドリッチ監督『合衆国最後の日』(77年)も思いっきり見逃してたもんで、本日もせっせと下高井戸シネマさんにお世話になってきました。 先日のガールズたちとは打って変わって今回は年…
またしてもまんまとディズニーの思う壷にハマり、リッチ・ムーア監督『シュガー・ラッシュ』 3D吹き替え版を見て、ガン泣き。涙を拭くたびにメガネを上げ下げするのが大変だったぜ。 ゲームセンターのゲーム内キャラクターたちが閉店…
gojoは告白する、と、実は昨年「もう私なんてこのまま消えてなくなればいいんだ……」と思いつめる程どでかいミスを犯してまして、それは、30年振りに劇場公開されたロバート・アルドリッチ監督『カリフォ…
もっとトンデモな作品を予想していったら、意外とちゃんとした映画だった廣木隆一監督『だいじょうぶ3組』 。子どもの頃『典子は、今』ごっこしたよね。 乙武洋匡が教師としてとある小学校に赴任した体験の自伝的小説を映画化、そりゃ…
西部劇の歴史とかよくわかんないんですけど、クエンティ・タランティーノ監督『ジャンゴ 繋がれざる者』 は、165分、長いなとは思ったものの退屈することはなく、楽しめました。ここまで芸達者な役者揃えてつまんなくする方が難しそ…
一応補足しておくと、私は役者としての梅沢富美男 に惹かれてるのではなく、バラエティ番組で展開されるエロオヤジのスナックトーク(←モト冬樹の特技でもある)が大好物過ぎるだけなんです。どうにかして一緒に呑めないかなあ。 で、…