是枝裕和監督『海街diary』について、messyさんにて書いているので、お時間のあるときにでもご一読を〜。 なんてね。一応公共の場ですから必死で私情を押さえて落ち着いて見ている風に書きましたが、実際には腸煮えくりまくり…
サービスデーに近所にふらふら見に行ってみた瀬々敬久監督『ストレイヤーズ・クロニクル』。原作は人気ミステリー小説らしいが全然知らなかった。 物語の設定的には『X- MEN』っぽいのかな、特殊能力を持った子どもたちが敵(絶望…
上映最終日に見たもので公開は既に終わってしまった原恵一監督『百日紅〜MissHOKUSAI〜』 ですが、これは現代日本アニメ嫌いの私が見て良かった。アニメへの印象が変わりました。杉浦日向子の原作は未読、だけど是非読んでみ…
HPに載っている応援コメントの豪華さに驚いて、一体どんな映画なんだと竹内里紗監督『みちていく』をユーロスペースさんのレイトショーにて鑑賞。立教大学で万田邦敏監督の指導のもと卒業制作として作られた作品だそうな。 若い女性映…
とにかく周囲で評判がいいのでかなり期待して冨永昌敬監督『ローリング』 を見てみたら、これが確かに大変面白かった。 10年前に女子更衣室盗撮事件を起こした元教師と、その元教え子が地元水戸で再会。なんやかんやとローリングした…
ジェームス・ブラウンについてなんとなく凄い人くらいにしか認識してないのだが、テイト・テイラー監督『ジェームス・ブラウン 最高の魂(ソウル)を持つ男』 をレディースデーに見てみたら結構な盛況で、世の中にはこんなJB好きの女…
見たのは結構前なんですけど、ジャン=ピエール&リュック・ダルデンヌ兄弟監督『サンドラの週末』 について、messy さんにて熱く語っているので、よければご一読を〜。元々かなりのダルデンヌファンではありましたが、今作も素晴…
昨夜の、ラピュタ阿佐ヶ谷さんでの沖島勲監督作『したくて、したくて、たまらない、女。』(95年)上映後の、西山洋市監督とわたくしのトークイベントにお越しいただいた皆さま、本当にありがとうございました!!満席近い客席に感動。…
平日の昼間からひとりリーアム兄さん祭りを開催できることが幸か不幸かわからないまま、スコット・フランク監督『誘拐の掟』とジャウム・コレット=セラ監督『ラン・オールナイト』 をハシゴした結果、後者の勝ちかと。元アル中の私立探…