めちゃくちゃ出遅れたけどようやくジョシュア・オッペンハイマー監督『アクト・オブ・キリング』 を拝見。いろんな映画祭で受賞してたり、上映からだいぶ経ってるというのに今日も平日のレイトショーに8割以上の客入りだしで、どんな面…
撮影に少し協力したご縁で、草野なつか監督『螺旋銀河 antonym』を試写で拝見させてもらう。多謝。 これが初長編監督作という85年生まれの女性監督さん、映画自体も若いふたりの女が主人公、シナリオライターの学校に通う気が…
仙頭武則監督『NOTHING PARTS71』 を見ながら、しょっちゅう沖縄出身と間違われるような顔をしときながら(監督本人からも言われた)、沖縄について全然知らないなあと大いに反省したのはもちろんなのですが、でも決して…
完治しない風邪を抱えたまま大阪に帰省し、家族でUSJに行って↑「スパイダーマン」の4D体験に思いっきり浮かれたり(でもこれは別に映画好きじゃなくてもほんまに一回乗ってみる価値有りなアトラクション。めちゃくちゃ面白かった。…
↑これは父の誕生日パーティーでのケーキですが、次は母の誕生日のため、本日から一週間ほど帰省してまいります。仲の悪い両親をもつと唯一の独身娘はいろいろと気遣いが大変でねえ。しかも7人家族のうち4人が6月生まれだもんで、今月…
さほど映画と60年代のフォーク音楽に興味がなくても猫好きのあなたにはオススメ、コーエン兄弟最新作『インサイド・ルーウィン・デイヴィス 名もなき男の歌』 。サービスデーだからか平日の夕方ほぼ満席。 60年代のニューヨークを…
石井裕也監督『ぼくたちの家族』 を見ながら、撮影や照明に大変細やかに気を遣って作られた映画なんだろうなとは思ったんだけど、いかんせん、登場する男たちがあまりにも情けないしだらしないしメンタル弱過ぎるしで、84年生まれの男…
公開後初の日曜日、新宿じゃ満席続きだったらしいですが池袋では超余裕でしたよ、ウェス・アンダーソン監督『グランド・ブダペスト・ホテル』。 どうやら東欧のあたりにあるらしい架空の国ズブロフカ国に存在した「グランド・ブダペスト…
佐藤泰志原作の函館を舞台にした物語、って言うから、勝手に、不幸な男女の恋愛ドラマを想像してた呉美保監督『そこのみにて光輝く』 だけど、映画のファーストカット、ボクサーパンツ一丁の綾野剛のお尻のどアップを見た瞬間、「なるほ…